最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:79
総数:761886

1年生 ボール蹴りゲーム

 楽しみながら、ゲームに取り組む子供たちです。攻めと守りの仕方を子供たちなりに工夫しながら取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学級の仕事

 掃除が終わり、戻ってきた子供たちから進んで配り物の仕事をしています。特に役割が決まっていなくとも、仕事を見付けて働く子供たちが多いです。素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、ポークパコラ、ゆでキャベツ、かぶのスープ、牛乳です。

 パコラは、インドなど南アジアの「天ぷらに似た揚げ物料理」のことです。
 本場のパコラは、スライスした野菜や肉などに、ひよこ豆粉を水で溶いてスパイスを加えた衣を付け、油で揚げます。

 今日は、豚肉にカレー粉を加えた衣をつけ、油で揚げてあります。カレー粉が香ばしくて美味しいです。味わって食べてください。

4年生 教えていただいたことをもとに

 先週教えていただいたことをもとに側転や開脚前転などのマットの練習を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 形の表現に親しもう 〜外国語活動〜

 今日の外国語活動では、形を表す表現に親しみました。
 クイズやジャンケンゲームを通して楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科 学習のたしかめ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期の学習のたしかめを行いました。今まで学んできたことをしっかりと振り返り、真剣に取り組むことができました。自学の成果を出すことができたと思います。

1年生 学習のたしかめ

 今日は、国語の学習のたしかめテストでした。学習の成果を発揮しようと、集中して取り組む子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 歌に合わせて

 歌に合わせて、楽器演奏をするために、役割を相談中です。リズムに乗って楽しそうに練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ボール蹴りゲーム

 前回までは、目標物に向かって蹴る運動を行ってきましたが、今日からは少しレベルアップ。ボールの通過を阻止されないように、考えて運動に取り組みました。
画像1 画像1

11 月28日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、あじのみりん焼き、コーン和え、鶏すき焼き、パイナップル、牛乳です。

 パイナップルは、正確には「パインアップル」と言います。これは、「パイン」が「松かさ」、「アップル」が「りんご」で、「松ぼっくりの形をして、りんごに似た味がする果物」ということからその名が付いたそうです。

 パイナップルは、ビタミンC、ビタミンB1、食物繊維、鉄分、マグネシウムなど、たくさんの栄養素が含まれています。

 美味しくて栄養満点のパイナップルを残さず食べてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
1/31 上学年スキー教室
2/2 中学校説明会
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019