最新更新日:2024/06/25
本日:count up43
昨日:76
総数:216212
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

連合音楽会に出発:10月31日(火)

 ふれあいホールで一番はじめに発表します。子供たちにとっては大きな会場で大きな人数で行われる音楽会はとても良い体験になります。練習は裏切りません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分で考えて学習【2年生】:10月30日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習内容の定着に向けて、プリント学習をしました。プリント内容、一緒に学習する人等自分で決めています。継続して取り組んでいきましょう。

清掃の時間:10月27日(金)

 いつものように一生懸命取り組んでいる清掃の時間。しかし、今日はいつもとちがいました。突然のヒョウに子供たちは大興奮でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にょきにょきとびだせ【1年生】:10月27日(金)

 子供たちは袋や箱にシールをつけたりマジックで絵を描いたりしていました。「え、もう時間なの?」時間も忘れるくらい夢中で作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジタイム:10月27日(金)

 今日は体育館を走りました。「今日は最高記録、23周したよ」「1周、何秒で走れるかな」子供たちはつねに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クッション作り【6年生】:10月27日(金)

 ミシンを使った学習です。まち針に気をつけながら慎重にミシンを動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三角ベース【上学年】:10月26日(木)

 三角ベースをしました。ルールは野球に似ています。今日ははじめてでしたがボールを遠くまで打って飛ばしている子供たちの姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ギコギコトントンクリエイター完成【4年生】:10月26日(木)

 キリを使ってひも穴を作り通しました。作品名を書いたり、ニスを塗ったりして完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋を連想する飾り付けを作ろう【5年生】:10月26日(木)

 秋を連想するもの。クリ、キノコ、スズムシなどがあります。子供たちは折り紙を使って各々それらを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きらきらタイム【3年生】:10月26日(木)

 楽しくブランコをしている子供たち。天候にも恵まれ、外遊びには良い季節です。またトンボを捕まえているのかな?と思っていたら国語科で学習しているかげおくりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266