最新更新日:2024/06/18
本日:count up202
昨日:112
総数:395315
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

2月1日(木) 6年 中学校出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 呉羽中学校の先生をお招きし、国語科の出前授業を行いました。
 オノマトペや比喩を用いて、相手に言葉で伝えることの楽しさを味わっていました。
 明日の新入生説明会がますます楽しみになったようです。

2月1日(木) 野球しようぜ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 老田小学校にも、大谷翔平選手からのグローブが届きました。展示してある児童玄関にはは子供達が押し寄せ、実際に触ってみたり、手にはめてみたりしていました。
 子供達がこのグローブを使ってキャッチボールをする日が楽しみです。

2月1日(木)フラワーロードです!!

 児童玄関前の廊下には、地域の方からいただいたお花がよい香りを漂わせています。
 水仙、梅、チューリップ・・・。
 助手さんがすてきに生けてくださいました。
 老田フラワーロードと名付けました。
 どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(木)いつもありがとうございます

 2月になりました。昨日まで春の兆しを感じていた気候ですが、今朝は寒い朝となりました。
 見守り隊の方々に、毎日寒い中、子供たちを見守っていただいています。子供たちに温かく声をかけてくださっています。
 どうもありがとうございます。
画像1 画像1

1月31日(水)大谷選手のグローブが届きました。

 昨日、老田小学校に大谷翔平選手から寄贈いただいたグローブが届きました。
 今日の給食時、リモートで全校児童にお披露目をし、代表してスポーツ委員長が受け取りました。
 同封された手紙には、「このグローブが私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます」と書かれています。大谷選手の思いを受け、今後、スポーツ委員で話し合い、どのように活用するか決める予定です。
 明日の朝、児童玄関前に並べます。子供たちの輝く笑顔が目に浮かびます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(水) 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生さんからいただいた「ヘチマたわし」を使って洗面所を磨いていました。子供たちは、「きれいになった」「使いやすい」と言っていました。

今日の給食

 今日の給食の献立は、
食パン イチゴジャム
メンチカツ
野菜のドレッシング和え
白菜スープ
でした。
 今日の献立は、春さながら色とりどりでした。
 明日から2月、木の芽のつぼみも膨らんできます。
 今日もおいしくいただきました。明日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

1月31日(水)1月の締めくくり

 1月の最終日となりました。
 集団登校では、挨拶運動の成果が見られたり、横断歩道での会釈する姿が見られたりするなど、1月の締めくくりを感じます。
 6年生の班長が、下級生を気遣いながら後ろを振り返り振り返り歩いています。
 子供たちの成長の姿がうれしく思う早春の朝でした。
 今朝も寒い中、子供たちを見守ってくださった地域の方々、保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(火) 4年生 校内のリーダーとして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校内のリーダーとして、校内放送や縦割り班での掃除のリーダーに取り組みました。
 時間をよく見て過ごし、放送をかけに放送室へ向かっていました。放送後、「どきどきした」「楽しかった」と感想も言い合っていました。今日1日過ごしてみて、5,6年生が当たり前にしていることの素晴らしさも感じ取っていたようです。

1月30日(火) 1年生 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいこジャンケンをしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658