芝園中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

具体化・抽象化  3−C国語

6月20日(火) 3限

 3−Cの国語の授業風景です。「具体と抽象の関係」について学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

連立方程式の利用  2−C数学

6月20日(火) 2限

 2−Cの数学の授業風景です。「連立方程式の利用」について学習をしています。難しいと思われがちな単元ですが、生徒は意欲的に問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

アイディアスケッチに集中  3−A美術

6月20日(火) 2限

 3−Aの美術の授業風景です。作品を完成させるためのアイディアスケッチを考えてます。教室内は「し〜ん」と静まり、ものすごい集中力!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発熱反応・吸熱反応  2−A理科

6月20日(火) 3限

 2−Aの理科の授業風景です。「化学反応に伴う熱の出入りについて学習をしています。熱くなったり冷たくなったり、科学は不思議がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
6月20日(火)

 今日の給食メニューは、
・カレーライス(麦ご飯)
・大根サラダ ・味付け小魚 ・牛乳  です。
 カレーは人気メニューの一つです。今日も最高!!
 いつも美味しい給食をありがとうございます!
画像2 画像2

芝中の朝の風景

6月20日(火) 7:50

 おはようございます。梅雨とは思えない爽やかな朝です。
 今日も一日、頑張りましょう!
 さて、画像は芝中の朝の風景です。花の水やりをする生徒、ボランティアで玄関の掃除をする生徒、みなさんのおかげで気持ちよくスタートすることができます。
 いつも、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

先輩から受け継ぐ「芝園プライド」4  1−C

6月19日(月) 5限

 授業を見学した後は、教室に戻って学級会をしました。
 「自分たちにできていることと、できていないこと」「芝園プライドを受け継ぐには、どうしたらよいだろう」と話し合いを進め、実践することを具体的に決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先輩から受け継ぐ「芝園プライド」3  1−C

6月19日(月) 5限

 3−Dでは、英語のスピーキングテストに向けて練習をしています。話している内容や表情は、見習いたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

先輩から受け継ぐ「芝園プライド」2  1−C

6月19日(月) 5限

 3年生の学習の様子です。
 1年生の模範となる姿を、後輩に伝えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

先輩から受け継ぐ「芝園プライド」1  1−C

6月19日(月) 5限

 先輩から受け継ぐ「芝園プライド」第1弾を1−Cで行いました。
 これは、1年生が先輩の姿に学び、より質の高い集団を目指すことを目的としています。体育大会での縦割りの関係を利用して、3年生の先輩が学習している姿を見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
主な行事
2/1 私立高校一般入試 1・2年校内学力調査
2/2 SKIP学習 新入生説明会
2/5 SKIPへのSTEP(小中合同SKIP学習)
2/7 SKIPへのSTEP(小中合同SKIP学習)
富山市立芝園中学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町3-1-26
TEL:076-441-4638
FAX:076-441-4639