最新更新日:2024/06/07
本日:count up11
昨日:34
総数:411219
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

2月2日(金)3年生 今日の授業風景(飾り付け)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の6時間目は、明日行う「感謝の集い」に向けて飾り付けをしました。先日、1・2年生と一緒につくった折り紙や輪かざり、お花を、友達と協力して飾っていました。体育館がとても華やかになりました。

2月2日(金) 5年生 今日の授業風景(曲づくり)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の5時間目は、音楽科の学習でした。リコーダーを使って曲づくりをしていました。

2月2日(金) 今日の清掃活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清掃活動の様子です。

2月2日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食です。

【献立】

 菜めし 牛乳
 いわしの土佐煮
 香味和え
 鶏肉とじゃがいものうま煮
 節分豆
 

2月2日(金) 3年生 今日の授業風景(輪投げ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目に3年生教室を覗くと、輪投げをしていました。なかなか的に入らない人もいれば、得点の高い中央の的に簡単に入る子供もいました。

2月2日(金) 4年生 今日の授業風景(茶色の小瓶)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の4時間目は、音楽科の学習でした。音楽室で茶色の小瓶の演奏の練習をしていました。

2月2日(金)1年生 今日の授業風景(鉄琴演奏)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の2時間目は、音楽の学習でした。「きらきらぼし」を鉄琴を使って演奏しました。鉄琴の使い方を確かめて、友達と教え合いながら演奏しました。鉄琴の音色に楽しんだ子供たちです。その後、大谷翔平選手寄贈のグローブをはめて興奮していました。

2月2日(金) 2年生 今日の授業風景(目を付けると…)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の1時間目は、図画工作科の学習でした。「目を付けると…」という学習で、自分のいろいろな持ち物に目を付けたら、どんな言葉を言うだろうということを考えて、吹き出しにしていました。完成した目と吹き出しの付いた持ち物は、クロームブックを使って撮影していました。

2月2日(金) 6年生 今日の授業風景(ベースボール)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の1時間目は、体育の学習で、ベースボール型のゲームをしていました。残塁型のゲームはルールが難しいのですが、子供たちは互いに声をかけ合って楽しんでいました。

2月2日(金) 3年生 今日の授業風景(感謝のお手紙)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の1時間目は、毎週木曜日に来てくださった、学びのアシストの先生に感謝のお手紙を書いていました。学習のサポートや休み時間に一緒に遊ぶなど、たくさんの時間を過ごしてくださった先生との思い出がつまったお手紙になりそうです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
予定
2/2 富山市立中学校説明会 6年13:20下校
2/3 学習参観・感謝の集い・PTA係決め 下校11:40
2/5 振替休業日
2/6 避難訓練
2/7 5・6年スキー学習予備日 ※スキー実施の場合5・6年15:50下校
2/8 クラブ活動
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831