最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:75
総数:673979
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

2学期も 大詰め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 また木曜日ぐらいから悪天候が予想される19日(火)です。
 写真は左から、1年生のチャレンジテスト配布時、3年生の百人一首練習、5年生の社会です。そういえば、チャレンジテストには漢字と計算がありましたね。5年生の社会科では食糧自給率について話し合っていましたね。今時の子供は、どういう結論をだしたのか?

6年生 書き初めの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月から、書き初めの練習を重ねています。
 今年度6年生は「春待つ心」と書きます。どの字もポイントを押さえながら、一画一画を丁寧に、そして真剣に書く子供たちです。
 1月の校内書初大会に向けて、学習したポイントを意識して、冬休みも練習に取り組む姿を期待しています。

18日(月)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、わかめご飯、かぼちゃのコロッケ、ゆず和え、冬至の根菜汁、です。

雪マーク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 富山にも本格的な冬が到来したなという感じの18日(月)です。グラウンドの様子は左の写真のようです。
 他の写真は中から、1年生の国語と6年生の卒業式の歌のアンケートの様子です。6年生は、そういう時期なのですね。

1年生 犬棒かるたに挑戦しました。

 1月にあるかるた大会に向けて、犬棒かるたの練習を始めました。どの班も白熱した戦いでした。クラスで1番たくさんの札を取りたい!とどの子も意気込んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

15日(金)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、照り焼きチキン、切り干し大根のサラダ、クリームスパゲッティ、です。

個別懇談会(希望制)最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 有意義な情報交換がもてているかなと思っている懇談会最終日、15日(金)です。2学期も残り6日です。
 写真ですが左から、2年生の算数、5年生の理科、6年生の百人一首練習です。2年生は、最大の壁「かけ算九九」を終え、活用編に向かっています。先生の周りで「かけ算九九」テストを受ける子が沢山います。
 

4年生 社会科

 社会科では、子供たちそれぞれが伝統として残る祭りや建物について調べ、まとめて紹介する学習をしています。今日は、班ごとに調べたことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語活動

 外国語活動では、What do you want?と尋ねて答えることを生かして、友達の好みに合わせたピザ作りをしました。お店の店員や客になりきって、会話を楽しみながら活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

14日(木)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、ほたての香味焼き、しょうがびたし、酢豚、野菜ふりかけ、です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664