最新更新日:2024/06/26
本日:count up115
昨日:301
総数:762478
岩瀬中学校のホームページへようこそ! 「幸動(こうどう)」を合言葉に、「安・信・感」のある学校を目指します。

3年生 授業の様子1

1月26日(金)

3年生の授業の様子です。

上 3−1 英語
下 3−2 社会

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 授業の様子

1月26日(金)

2年生の授業の様子です。

上 2−1 英語
中 2−2 数学
下 2−3 保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 啓翁桜

1月26日(金)

今、3年生の廊下には、6本の「啓翁桜」が生けられています。

厳しい冬の寒さにも負けず花開くこの桜のように、生徒たちが力強く前進し、輝く未来をつかんでほしいと願っています。


画像1 画像1

1年生 授業の様子2

1月26日(金)

写真上:1−4 理科
写真下:1−2 英語

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 授業の様子1

1月26日(金)

写真上:1−1 美術
写真下:1−3 社会

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 「ちょボラ隊」の様子

1月26日(金)

朝、環境委員会主催の「ちょボラ隊」の活動で「窓拭き」を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 学校給食週間「持久力アップ献立」

1月26日(金)

学校給食週間最終日の今日の献立は、「ごはん、超回復オレンジジュース、ささみフライ、コーン和え、かきたま汁、ポケットチーズ」です。

「ささみ」は、たんぱく質やたんぱく質の吸収を助けるビタミンB6が多く含まれ、筋肉強化におすすめの食材です。

「チーズ」に含まれるカルシウムには、筋肉の動きをスムーズにする働きがあります。

「オレンジ」等のかんきつ系の果物には、クエン酸やビタミンCが多く含まれています。クエン酸には疲れをとる働き、ビタミンCには体の調子を整える働きがあります。

たんぱく質やカルシウム、クエン酸やビタミンB・Cをしっかりとって、瞬発力アップを目指しましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子2

1月26日(金)

今日の除雪当番は、3年2組のみなさんでした。
朝早くから除雪にとりかかってくれていたので、みんなが登校する頃には、正面玄関前の前庭の雪はすっかりきれいになっていました。

前庭の後は、給食の搬入車の通路を除雪してくれていました。
みなさん、ご苦労さま。本当にありがとう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子1

1月26日(金)

おはようございます。

今週も最終日です。
今朝は細かい雪が降る中での登校となりました。
この後、雪は落ち着くようです。

今日は、朝に環境委員会主催の「岩瀬ちょボラ隊」の活動を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 総合的な学習の時間

1月25日(木)

昨日に引き続き、修学旅行の事前学習の一環として、平和学習を行いました。今日は、戦争に関する動画を視聴しました。
生徒たちは、動画を真剣に見ながら、メモを取っていました。

次回以降は、「富山大空襲」を中心に、戦争について学んでいきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
全校
2/2 新入生説明会
富山市立岩瀬中学校
〒931-8333
富山県富山市蓮町4-3-10
TEL:076-438-3311
FAX:076-438-3789