最新更新日:2024/11/26
本日:count up4
昨日:83
総数:433200
学習発表会にはたくさんの方に来校いただき、ありがとうございました。

2月2日(金)6年生 中学校説明会へ

画像1 画像1
6年生は本日、進学先の中学校の説明会に出かけました。
何人かの子に、
「説明会は楽しみですか?」
と投げかけてみました。
「楽しみです!!」と答える子が多かった中で、
「ちょっと不安です。他の小学校の子たちとしっかりうまくやれるか今から心配だからです。」
「すでに兄姉が進学してよく話を聞いているので、説明会は特に・・・。」
その子の状況によって、思いは様々なようでした。
週明けに感想を聞くのが楽しみです。

2月2日(金)5年生 グローブがやってきた!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大谷選手のグローブに添えられたメッセージは、「野球しようぜ。」がマスコミに前面に報道されている印象を持ちますが、次のような一節も添えられています。

「私はこのグローブが、私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます。それは、野球こそが、私を充実した人生を送る機会を与えてくれたスポーツだからです。(中略)私からのこの個人的なメッセージを学校の生徒たちに伝えていただければ幸いです。」

「夢をもつためと勇気づけのためのシンボルとなる」
すごく深い意味がこめられていると感じます。
子供たちにもそのメッセージの意味を考えてもらおうと思います。

2月2日(金)4年生 グローブがやってきた!

画像1 画像1
「野球のグローブをはめてみるのは初めてです!」
「このグローブで早くキャッチボールしてみたいな。」
などの声が聞かれました。

2月2日(金)1年生 グローブがやってきた!

画像1 画像1
今日から大谷選手のグローブが各教室を巡回しています。
子供たちの笑顔が全てを物語っていますね。

2月2日(金)3年生 音訓カルタ

画像1 画像1
画像2 画像2
漢字には音読みと訓読みがあるのは、日本語の大きな特徴といえます。
1つの漢字の音と訓を両方使った、リズムのよい句を作って「音訓カルタ」を作りました。

・旅先の宿(やど)で宿(しゅく)題 はかどるね
・苦(く)労して ひいたコーヒー とても苦(にが)い

3年生のセンスのよさが表れた作品ぞろいです。

2月2日(金)6年生 卒業文集、脱稿!

画像1 画像1
長らく6年生が取り組んでいた卒業文集づくりが終わったようです。
10月頃から貸し出していた、過去年度の卒業アルバムと文集が校長室に返却されました。
本日、担任が印刷先に原稿を手渡しましたが、今年の6年生らしさが溢れた文集となっているように思います。できあがりをお楽しみにお待ちください!

2月2日(金)2年生 分けた大きさの表し方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数科の授業の様子です。
「同じ大きさに3つに分けた1つ分の表し方を考えよう。」
という課題について、これまでの学習を生かして「三分の一」と表せばよいことを確かめています。

2月2日(金)今朝の縦割り掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前回紹介した、新たなリーダーが育ってきている芽が、一人一人の掃除へのこだわりやグループの協力に結び付いている場面を紹介します。
異学年で1つの場所を分担してきれいにする。このことが、発達の段階に応じた役割や、やり甲斐、互いの発達が違うからこその思いやりや相手に応じたコミュニケーションを生み出すきっかけとなっています。

6年生は岡童のまとまりのよさの秘密として「縦割り掃除で培った絆」を上位に上げています。

2月1日(木)4年生 周辺情報を確かめる

画像1 画像1
「ウナギのなぞを追って」という説明文の学習です。この説明文を通して、自分が興味をもったことを中心に文を書いて紹介するという学習活動が予定されています。
まずは、「ウナギのなぞ」が明確に意識できるよう、「マリアナ諸島」「海山」「日本から真南に二千キロメートル」等の周辺情報を確かめました。正確な読解のためには欠かせないスキルとなります。

2月1日(木) 1年生 星空の音楽

画像1 画像1
星空のようすを表す音楽をつくるために、その「ようす」を言葉に表しています。
「1つずつ星が消えていくようす」
「少しずつ明るくなって空が赤くなるようす」
など、すてきなイメージが表現されていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/7 委員会活動
富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759