最新更新日:2024/06/27
本日:count up85
昨日:255
総数:793398

3年生  ホウセンカの花の観察(理科)

 育てているホウセンカの花が咲いた子供がいたので、みんなで観察をしました。花の形や色・大きさ等、熱心に観察カードに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生  農家の見学に行きました(社会科)

 学校の近くの農事組合法人ふかだんの見学に行きました。まず、桃の木を見学し質問をしました。次にりんごの木を見学し質問をしました。シャクヤクやにんじん、お米を作っているお話も聞きました。農家の仕事がよく分かった子供たちでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  久々のプール!

画像1 画像1
画像2 画像2
 友達と励まし合い、少しでも水に慣れようと頑張っています。

5年生  「のぞいてみると」鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
 ライトを色々な方向から照らして友達の作品を鑑賞しました。箱の中の世界に、夢中になって見ている子供たちです。お家では、ぜひ暗闇+光で味わってみてください。

3年生  タグラグビー(3年生)

 プールの合間にタグラグビーの学習も行っています。タグを腰につけて、二人組で取り合う練習をしたり、ラグビーボールを投げる練習をしたり、ラグビーボールを持って相手チームから逃げてトライする練習をしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生  ゴムのはたらきで車を走らせよう(理科)

 今回は「ゴムを使って最も遠くまで走らせよう」という学習課題で自分の作った車を走らせました。最も遠くまで走らせようと、ゴムのついたプロペラを何度も何度も回し続けていました。競争をして、友達より遠くまで走らせようとがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年竹組  算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「どちらがながい」の学習をしています。今回は、動かないものの長さをテープに写し取って、長さを比べました。テープのはじを合わせて比べると、図書室にある本棚の横の長さが一番長いことが分かりました。

6年生  クイズラリー

図書委員会企画のクイズラリーが企画されています。
ファミリーの仲間と、図書室内にある本クイズを解き、正解するとトリプルブックカードがもらえます。
班員に声をかけながら楽しくクイズを解く姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生  比ってなんだろう

算数科の学習で、カルピス作りに取り組みました。
カルピス2、水8の味のカルピスを、大さじや計量カップ、お玉等各班様々な道具を使って作りました。
この経験を、比の学習に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  得意芸ショー

画像1 画像1
画像2 画像2
 集会委員会企画の「得意芸ショー」がありました。みんなの前で披露するのはとても緊張すると思いますが、堂々と発表することができました。2学期も挑戦したいですね!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/3 学習参観
2/5 振替休業日
2/7 ファミリータイム
2/8 委員会活動
富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741