最新更新日:2024/06/17
本日:count up157
昨日:93
総数:675359
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

2日(金)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、食パン、牛乳、メンチカツ、野菜のドレッシング和え、白菜スープ、いちごジャム です。

登校時は降っていないようですが

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 中学校の入学説明会が午後から予定されている2日(金)です。
 大盛り上がりの縄跳び集会が終わりました。昨日のお昼には、受賞式をオンラインで行いました(左)。集会では「もう来年の戦いは始まっています」と挨拶しました。短縄の部は終わったのですが、遊びの延長上でやっている子を多く見かけるからです。
 6時間目には、4年生を対象にした委員会見学を行いました(中、右)

6年生 なわとび集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なわとび集会が開催され、2日間に分けて、短なわとび、長なわとびの2つの種目に取り組みました。子供たちは、毎日の練習の成果を出し切ろうと、最後の1秒まで諦めずに粘り強く頑張りました。子供たちの表情から充実感を感じ取ることができました。
 また、6年生は1年生の長なわとびの部に回し手として参加しました。1年生を温かく応援する姿も多く見られました。

2月1日(木)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、ごはん、牛乳、えびパオツ、華風和え、マーボー豆腐 です。

朝から冷たい雨

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 縄跳び集会〜長縄の部〜翌日の1日(木)です。その縄跳び集会受賞式と4年生の委員会見学が予定されています。
 昨日は縄跳び集会〜長縄の部〜でした。1回目と2回目との違いや仲間を応援する、一喜一憂に、こちらも熱くなりました(左)。やはり学校行事がありハラハラドキドキがないと学校じゃないなと感じます。
 写真は中から3年生の調理員への手紙読み(昼の校内放送)、大谷グローブの反響です。
 今週に入って調理員や栄養職員への手紙を校内放送で読んでいます。作ってくれる人・食材に感謝も給食のねらいのひとつです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664