芝園中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

富山県中学生ものづくり教育事業 講演会3  1学年

1月25日(木)

 昨日の「ものづくり教育事業 講演会」の様子です。金属メッキの体験をしました。興味深いお話や貴重な体験をすることができ、とても有意義な時間となりました。
 講師の皆さま、本当にありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

富山県中学生ものづくり教育事業 講演会2  1学年

1月25日(木)

 昨日(24日)の「ものづくり教育事業 講演会」の様子です。プラスチックのコマを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

富山県中学生ものづくり教育事業 講演会1  1学年

1月25日(木)

 昨日(24日)、1年生は「富山県中学生ものづくり教育事業 講演会」を実施しました。富山県機電工業会の皆さまのご厚意により、今回は5つの企業から講師をお招きしてご講演いただきました。
 社会で働いておられる方から、これまでの経験を直接聞くことで、働くことの意義や自分の将来について考える機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食週間 4日目

画像1 画像1
1月25日(木)

 今日の給食メニューは、
・ごはん ・牛乳
・さばの塩焼き
・全集中ごまキムチ鍋 ・ねばーる納豆あえ  です。
 給食週間も4日目となりました。ごまキムチ鍋も納豆あえも、どれもごはんが進むメニューで、とても美味しかったです。

環境委員会 ベルマーク仕分け

1月24日(水)放課後

環境委員とボランティアで参加してくれた皆さんで、ベルマークの仕分けを行いました。
大量のベルマークを切って、分けて、貼って、数えて、、、
皆さんの協力のおかげでベルマークを綺麗に仕分けることができました。
すすんで手伝いに来てくれた皆さん、ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Stay hungry, stay foolish  3−D英語

1月24日(水) 1限

 3−Dの英語の授業風景です。スティーブ・ジョブズが、スタンフォード大学卒業式辞で語ったスピーチの言葉です。ジョブズ氏は何を伝えたかったのか、一人一人がじっくり考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

思いを込めて  3−C音楽

1月24日(水) 1限

 3−Cの音楽の授業風景です。卒業の歌の練習をしています。パート毎にリーダーが中心となって、3年間の思いを込めて、みんなで活動しています。ステキです、3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Discover Japan!  3年生

1月24日(水) 

 3学年のフロアには、英語の時間に学習した「Discover Japan」のレポートが展示してあります。日本の魅力を、様々な角度から見つめ直して発信しています。
画像1 画像1

いよいよ組立です   2−C技術

1月24日(水) 1限

 2−Cの技術の授業風景です。板の切断も終わり、いよいよ組立です。きりで釘穴を開けて準備万端です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

課題を追究しています  2−B家庭科

1月24日(水) 1限

 2−Bの家庭科の授業風景です。それぞれが決めた課題について追究しています。「魚嫌いを克服するために、白身魚のムニエルを調理しよう」という課題で、これから調理実習をする生徒もいます。中には、すでに自分でにぎり寿司を調理した生徒もいました。
 みんな、とっても楽しそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
主な行事
2/5 SKIPへのSTEP(小中合同SKIP学習)
2/7 SKIPへのSTEP(小中合同SKIP学習)
2/9 SKIPへのSTEP(小中合同SKIP学習)
富山市立芝園中学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町3-1-26
TEL:076-441-4638
FAX:076-441-4639