最新更新日:2024/06/11
本日:count up13
昨日:514
総数:1434051
呉羽中学校のホームページにようこそ!記事は随時更新しています

10月27日(金)1学年 Meetを活用した学年発表会

 1学年では、「私たちは今後、何を大切に生活していけばよいか?」という課題について、検討を行ってきました。本日は、各クラスの意見を“スライド”にまとめ、“Meet"を使用して学年発表を行いました。
 昨今の国内外の情勢や日常の生活体験等を踏まえ、今後の自分たちの在り方について考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スキスキくれは小中学校合同あいさつ運動

10月27日(金) 朝

 本日、小中学校合同であいさつ運動が行われました。みんな元気でさわやかなあいさつを交わしていました。ありがとうございました!
(写真は池多小学校での様子)
画像1 画像1

全日本音楽教育研究全国大会

10月26日(木)
 本日、全国音楽研究大会が行われました。県内4中学校の生徒の皆さんが本校に集まり歌唱、器楽、創作、鑑賞それぞれの分野で授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(水)第2学年 合唱コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の合唱コンクールでした。
どのクラスも、練習の成果を発揮できるよう精一杯歌いました。

10月25日(水)授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
3年の数学では、相似の証明を利用して、図形の性質について考えていました。

10月25日(水)授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
2年の理科では、単元「生物のからだのつくりとはたらき」で、刺激とその反応の仕方について学習していました。

10月25日(水)授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
1年の国語では、『「言葉」をもつ鳥、シジュウカラ』で、検証とその書き方の工夫について学習していました。

10月25日(水)スキスキ・くれは あいさつ運動 in老田小学校

画像1 画像1
中学生が母校の小学校であいさつ運動を行いました。

10月24日(火)授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
3年の技術家庭では、授業で級友が製作した「幼児の絵本」を鑑賞し、作品のよいところを伝え合う学習に取り組んでいました。

10月24日(火)授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
2年の保健体育では、マット運動で、回転系や巧技系の基本的な技の習得に努めていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立呉羽中学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽町6662
TEL:076-434-3200
FAX:076-434-3209