最新更新日:2024/05/31
本日:count up43
昨日:91
総数:672656
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

2年生 かるた大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かるた大会が行われました。冬休みの練習の成果を出し、みんな真剣に取り組んでいました。

かるた大会がありました!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は今年のかるた大会から、百人一首に挑戦しました。初めての百人一首でしたが、冬休みの間に一生懸命覚えてきた子供が多く、白熱した大会になりました。

書き初め大会がありました!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月9日の始業式の日、毛筆では初めての書き初め大会があり、各クラス6人が金賞となりました。書き初め大会の雰囲気や、作品の上達ぶりから、一人一人の成長が感じられました。

1年生 書き初め大会・かるた大会

 3学期が始まりました。2年生に向かって頑張ろうと意欲が高まっています。書き初め大会とかるた大会の様子です。2学期や冬休みに頑張った成果を出そうと、張り切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11(木)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、ごはん、牛乳、ふくらぎの西京焼き、塩ナムル、厚揚げの錦とじ、豆乳プリンタルト です。今日の豆乳プリンタルトは、ひだまりの会の皆さんが、かるた大会を頑張った子どもたちのために用意してくださいました。

かるた大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ひだまりの会、ボランティアの方による「かるた大会」が行われる11日(木)です。冬休みの成果を発揮する日です。
 写真は左から、3年生の図工の版画、4年生の体育、5年生の理科です。
 朝学校を巡回すると、沢山の子供が短縄をやっていました。「今日は縄跳び集会ではなく、カルタ大会だよ」とふざけて言っていました。「学級の誰がかるたで勝ったか」を聞いてあげてください。

6年生 3学期スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業まであと3か月。3学期は小学校生活のまとめとなる大切な学期です。子供たちは学年目標の「HAPPY」と「凡事徹底」を合言葉に1日1日を大切に過ごしていこうと決意していました。
 3学期最初の学習は「校内書初大会」でした。冬休みの練習の成果を発揮し、真剣に取り組む姿が見られました。

4年生 なわとび大会

 なわとび大会に向けて、練習を重ねています。久しぶりの練習でしたが、だんだん息が合ってきたように思います。大会まで、より記録が伸ばしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、ソフト麺のミートソースかけ、蒸しパン、グリーンサラダ、です。

特別な3学期

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 令和5年度3学期が、1月9日(火)にスタートしました。
 全員で始業式をした後、通学路の歩き方や放課後の過ごし方等を指導しました。余震が続いています。どこでどんな風に起こるか分かりません。家庭でもどのような行動をとるか、話し合ってみてください。
 次は書き初め大会です。低学年は教室で(左)、3年生はランチルームで(中)、上学年は体育館で(右)行いました。
 次の授業では早速係活動や目標を決めていました。3学期は、学級風土の積み重ねもあり、短いですからね。
 給食も始まる今日から本格始動です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664