最新更新日:2024/06/13
本日:count up163
昨日:180
総数:406960

1年生:「お弁当の日1」:10月12日(木)

 1、2組合同で体育館でお弁当を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生:図画工作科「まだ見ぬ世界」鑑賞:10月11日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日描いた絵の鑑賞をしました。同じ写真を使って描いても、それぞれの感性が光る作品になっていることに気付いた子どもたちでした。

5年生:運動会の振り返り:10月11日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会が終わりました。久し振り全校みんなが集まっての運動会。「競技の数が増えて楽しかった」「係の仕事を一生懸命できた」と充実感を感じることができたようです。
 今日の振り返りの中で、子どもたちの成長を感じた場面がありました。それは、「団席で応援しているときに、下級生に『一緒に応援しよう』と呼びかけたら、みんなが団席の前に出てきてくれて嬉しかった」「6年生にエールを送ったら、『ありがとう』と言ってもらえた。6年生が笑顔になった」と、自分たちが何かを働きかけると、それに応えてくれる人がいることの嬉しさを感じることができたことです。
 これから、就学時健診のお世話や、さつま汁会、縦割り遊び、学習発表会と続きます。自分のために、みんなのために、そんな気持ちで行動を起こせる5年生の活躍が楽しみになりました。

6年生:運動会で成長したところは?:10月11日(水)

 運動会を終え、自分たちの頑張りや成長したところを振り返りました。
 みんなの意見を書くホワイトボードが、瞬く間にいっぱいになっていきました。本気で取り組んだ運動会で大きく成長ができたと、みんなで喜び合いました。
画像1 画像1

2年生:元気いっぱい運動会:10月8日(日)

 50m走では、力強い走りが見られました。スタートダッシュにも練習の成果が見られました。玉入れでは、1年生の見本となれるよう、練習も本番も頑張っていました。勝ち負けにこだわらず、頑張っているみんなをたたえたり、応援等で運動会を楽んだりする姿があり、2年生の成長ぶりが見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:「運動会 あいうえ ぽん(玉入れ)」:10月8日(日)

 1年生は、2年生と一緒に玉入れとダンスを行いました。1年生は、初めての運動会でしたが、玉入れも「あいうえおんがく」の曲に合わせたダンスも力一杯頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生:「運動会 徒競走」:10月8日(日)

 「陸上競技場で走ると、いつもより速く走れた」という子供の声もありました。
 みんな全力で走りました。

画像1 画像1

5年生:6年生へサプライズエール(青団・黄団)その2:10月8日(日)

 いよいよ来年は5年生が新保小を引っ張っていく年です。この運動会での経験を大切に次につなげていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生:6年生へサプライズエール(赤団・白団)その1:10月8日(日)

 閉会式の後、150周年記念運動会を大成功に導いてくれた6年生に感謝の気持ちを込めてサプライズエールを送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生:運動会 本番!:10月8日(日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 150周年記念運動会当日。予行練習同様、自分の競技も係も全力で取り組みました。団席のベンチの準備・片付けも一生懸命やってくれました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
年間行事
2/6 クラブ活動(最終日)、誕生月会食
2/7 3~6年スキー教室
2/8 誕生月会食
2/9 自動車文庫
2/12 県 書き初め大会(代表のみ)
富山市立新保小学校
〒939-8233
富山県富山市任海888-2
TEL:076-429-1786
FAX:076-429-8328