最新更新日:2024/06/25
本日:count up17
昨日:102
総数:412479
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

2月6日(火) 2年生 今日の授業風景(ノートに)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の5時間目は、国語科の学習でした。絵を見ながら様子を表す言葉を使って文を書いていました。

2月6日(火) 3年生 今日の授業風景(しりぞけ合う)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の5時間目は、理科の学習でした。磁石の「しりぞけ合う」「引き合う」性質について考えていました。

2月6日(火) 1年生 今日の授業風景(時計)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の5時間目は、算数科の学習でした。時計の読み方の練習をしていました。

2月6日(火) 5年生 今日の授業風景(シュート)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目の始まる頃に体育館に行くと、5年生がシュート練習をしていました。まだ、休み時間ということらしいのですが、もう、みんなシュート練習していました。

2月6日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食です。

【献立】

 コッペパン 牛乳
 あじフライ
 大根サラダ
 マカロニスープ
 棒チーズ

2月6日(火)4年生 今日の授業風景(ALTと一緒に)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の3時間目は、外国語活動でした。ALTのジョン先生のネイティブな発音を聞きながら、好きな場所の言い方に慣れたり、シルエットクイズで「彼は」「彼女は」の言い方を覚えたりしていました。

2月6日(火)3年生 今日の授業風景(市のうつりかわり)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の3時間目は、社会科の学習でした。教科書のイラストを参考に、昔と今の暮らしの違いを見付け、意見交換したりスプレッドシートにまとめたりしていました。

2月6日(火)1年生 今日の授業風景(漢字テスト)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の2時間目は、国語の学習でした。漢字ノートを使って復習した後、ミニテストをしました。自信をもって取り組む子供たちが増えました。

2月6日(火)1年生 今日の授業風景(きらきらぼし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の1時間目は、音楽の学習でした。先週に引き続き、鉄琴の演奏をしました。階名で歌いながら演奏すると、正しい音を出せるようになりました。

2月6日(火) 3年生 今日の授業風景(ありの行列)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の2時間目は、国語科の学習でした。「ありの行列」という説明文の内容を実際にやってみたり、グループごとに音読したりしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
予定
2/6 避難訓練
2/7 5・6年スキー学習予備日 ※スキー実施の場合5・6年15:50下校
2/8 クラブ活動
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日・富山県書初大会
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831