最新更新日:2024/06/10
本日:count up38
昨日:70
総数:663945

【2年生】漢字を合体させると・・・

 子供たちが考えた漢字の合体クイズをしました。「日+十=早」など、習った漢字を分解してたくさんの問題を作ったり、友達が作った問題を解いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語

 説明文について学習しています。自分一人で考えたり友達と意見を交換したり、中学校進学に向けて着実に進んでいます・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図書室

 図書委員会企画の「しおり」をつくったり、本に関する「だじゃれ」を考えたりしています。もっと本と仲よくなれそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 委員会活動の見学 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 見学が終わった後は、「楽しそうだな」「やってみたいな」と興味のある委員会について話していました。
 委員会の体験活動も始まります。楽しみですね。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 「じしゃくは、離れていても鉄をひきつけるのか」を実験しました。
 「ええっ? くっついていないのにじしゃくを近づけるとクリップが勝手に動く!」
 「すごい! マジシャンみたい!」
 驚きがたくさんです。

1年生 生活

 お手玉、めんこ、けん玉、だるま落とし・・・昔から伝わる、いろいろな遊びに挑戦してみました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 委員会活動の見学 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 それぞれの委員会の活動について聞きにいきました。 

3年生 大休憩の時間に

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育でポートボールの学習をしています。
 今日の体育が終わって、大休憩の時間に「振り返りして作戦を立てよう」と、次の時間に向けて各チームで話し合っていました。
 しっかり振り返りまでできるところが、素晴らしいです。

4年生 富山県ガイドブックをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
 富山の町や市の特産物など、有名な物について白地図にまとめています。

1年生 体育

 的当てゲームもレベルアップ。「おじゃまむし」登場です。どうしたら得点できるか、チームで考えながら進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
月間別行事予定
2/6 委員会活動
2/8 スキー学習(天候により中止)
2/11 (祝)建国記念の日
2/12 振替休日

学校行事

学校だより

配布文書

給食だより

保健だより

漢字読みプリント

基礎計算プリント

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519