最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:24
総数:215712
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

個人発表【下学年】:11月15日(水)

 表現運動の個人発表を行いました。感想を言う場面では「○○さんと同じ意見ですが」と前置きをして自分の言葉で話す場面がありました。表現運動を通して話し方も上達しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイル班の読み聞かせ:11月15日(水)

 毎日練習していた読み聞かせ。終えた子供たちは充実した顔をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高岡方面校外学習【5・6年生】:11月14日(火)

 鋳物の歴史や文化が漂う金屋町に行ってきました。その後、能作に行き、工場見学、実際に鋳物づくりを体験してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高岡方面校外学習【5・6年生】:11月14日(火)

 瑞龍寺や高岡大仏を見学してきました。自分たちで食べたい店に入り、昼食をとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は私たちの番【1年生】:11月14日(火)

 明日はスマイル班での読み聞かせです。今日は、すきま時間を使って読み聞かせの練習をに取り組みました。コツコツ取り組んでいる子供たち。本当に上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学年が中心:11月14日(火)

 今日は5,6年生が校外学習のため、3,4年生が中心となって清掃の時間に取り組みました。教室から話し声が聞こえると、「話さないように取り組みましょう」と声をかけています。反省会もしっかり行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あと2週間【1,2年生】:11月14日(火)

 あと2週間で保育所交流です。みんなで楽しく行う交流会のために子供たちの準備は最終段階に入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工夫して音読【1年生】:11月14日(火)

 子供たちは文章を正確に読んだり、聞きやすい声量で読んだりするなど、一人一人が工夫して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高岡方面の校外学習へ【5,6年生】:11月14日(火)

 自分たちで考えた計画で校外学習に行きます。目的はそれぞれグループで異なります。しかし子供たちの楽しみはなんといってもお昼ご飯。どんな表情で帰校してくるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だるまさんの一日:11月10日(金)

 今日はスマイル班活動で「だるまさんが転んだ」が派生した遊びをしました。「だるまさんが鉛筆で絵を描いた」と言うと他の子供たち全員が絵を描く動作をします。とても微笑ましい光景でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266