最新更新日:2024/06/25
本日:count up33
昨日:281
総数:1170153
本校教職員の在校勤務時間は 平日8:15〜16:45 です。

11月10日(金)3年 授業風景

 3−2数学の様子です。
 「平行線と比を使って、長さを求めよう」
 これまで学習したことを駆使して、問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(木)3年学年合唱 壮行演奏会

 金曜日に予定していた壮行演奏会ですが、明日は雨の可能性が高いため、本日終学活時に行いました。
 創作テラスに3年生が並び、講演終了直後の川田さん、1・2年生や全教職員に学年合唱「ほらね、」を聞いてもらいました。
 校舎に響く歌声は感動的でした。終わると、校舎あちらこちらから大きな拍手が沸き起こりました。
 11日(土)にオーバードホールで行われる富山市中学校文化祭。13時45分から始まる音楽発表の6校目に、上滝中学校3年生が登場します。その他、作品発表もあります。入場無料ですので、ぜひ足をお運びください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(木)3年 合唱練習

 11日(土)開催の富山市中学校文化祭に出演する3年生の合唱練習を行いました。今日は合唱団おおやまの谷崎さんを講師に迎えての直前練習です。約45分間みっちり教えていただきました。随分とレベルが上がったように思います。
 谷崎さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(木)2年 「『本気』になる」講演会

「『本気』になる」講演会を各学年で実施しています。
 2学年講演会の副題は「『好き』を仕事にするには」です。
 14歳の挑戦を経験している2年生の生徒たちにとって、自分の体験を思い起こしたり、思い描いている将来の夢について思いを新たにしたりする貴重な機会となったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(木)1年 「『本気』になる」講演会

 「『本気』になる」講演会を各学年で実施しています。今日は1,2年生徒がお話を聞きました。
 講師の川田直子さんは、小学校5年生でディズニーランドキャストを志し、夢を実現されたという経歴をおもちの方で、今回は『Where dreams come true 夢がかなう場所 東京ディズニーランドで私が学んだこと』というテーマでお話しくださいました。
 1学年講演会の副題は「『本気』でやりたいことと向き合うには」でした。
 生徒は時折メモを取りながら、熱心にお話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(木)野球部 放課後の部活動

 先日の強風でグランドの土がことごとく吹き飛ばされたので、今日は復旧活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(水)3年 合唱練習

 1,2組合同で音楽を行い、今週末の市中学校文化祭で発表する合唱曲「ほらね、」の練習を行いました。
 当日美しいハーモニーを聞かせてくれることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(水)2年 授業風景

 2−2数学の様子です。
 「二等辺三角形になる条件」
 説明を一生懸命に聞き、真剣に問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(水)1年 学年集会(進路学習)

 進路学習のオリエンテーションとして、学年主任から、進路学習の目的や各学年での学習内容について説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日(火)安全委員会「交通安全呼びかけ運動」

 今週は安全委員が社会体育館付近に立ち、交通安全呼びかけ運動を実施しています。
 今朝は2組の安全委員が呼びかけを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
2/6 全中スキー(〜9日)
2/7 RD
2/9 1年 働く人に学ぶ会
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日 県書初大会

学校からのお知らせ

学校だより

保健関係

いじめ防止基本方針

感染症対策検討会議だより

市教育センター

富山市立上滝中学校
〒930-1313
富山県富山市中滝160
TEL:076-483-1521
FAX:076-483-1522