最新更新日:2024/06/07
本日:count up64
昨日:367
総数:1284846
校訓「見つけよう 誇れる自分 育てよう 美しい心」に適う行動を   

2月6日(火)1年箏の授業

 1年生は音楽の時間に箏の授業をしました。初めて箏に触る生徒が多かったですが、すぐに弾けるようになり、箏のよい音色を響かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(火) 体育館部活動の様子

 今日の体育館割は、バレーボール部とバドミントン部でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月6日(火) 2年生徒放課後活動

 書道の展示が終わり、絵画の展示に戻してくれています。
画像1 画像1

2月6日(月) 1年技術の様子

 3組のブックケース製作の様子です。多くの生徒が組み立てに入っています。背板の取り付けに苦労しているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(火)今日の美味しい給食

今日の給食は、
 ごはん
 牛乳
 たべキリンハヤシ
 福神和え
 フルーツミックス
です。
 りんごピューレに赤ワイン等、隠し味が沢山入っています。
ハヤシライスに入っている食材の頭文字をとって”たべキリン”です。

 た  たまねぎ
 べ  ベーコン
 キ  キノコ
 リン リンゴ

 みりん、みりんって10回言って。
 鼻の長い動物は?           ゾウです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(火) 1年生授業の様子

 どのクラスも道徳の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(火) 2年生授業の様子

 1、2組とも学活で、進路学習で高校調べをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月6日(火) 3年生授業の様子

 1組社会、2組英語、3組数学の様子。入試対策をしているクラスが多いようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(火) さくら級授業の様子

 1組国語、2組社会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月6日(火) 2年技術授業の様子

 2組の様子です。プログラミングの型を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立城山中学校
〒939-2605
富山県富山市婦中町河原町561-5
TEL:076-469-2423
FAX:076-469-4758