最新更新日:2024/09/18
本日:count up24
昨日:50
総数:222665
令和7年度 新入園児の入園申込み書の配付は9月17日(火)からです。

給食週間(給食指導)

 1月22日(月)から26日(金)は給食週間になります。今日は速星幼稚園の調理員さんに「オリンピック・パラリンピック応援給食」について話を聞きました。献立の紹介と食べ物の栄養について丁寧に説明されると「そうなんだ」とうなずく子供たちでした。また、調理員さんに質問コーナーでは「幼稚園のみんなの給食をつくるためにはどのくらいの時間がかかりますか」「幼稚園のご飯はどれくらいのお米を使いますか」など聞くとわかりやすく教えてもらい、お米を炊く窯はお家のよりも大きいことも知り、びっくりしていました。
 この機会に、いつもみんなのために給食をつくってくださっている調理員さんに「おいしい給食をつくってくださってありがとうございます」「毎日の給食おいしいです」とみんなで感謝の気持ちを伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

長寿会の方々とのお正月遊び

 1月19日(金)
 今日は、速星校区の長寿会の方々とのお正月遊びがありました。野菜や花の苗植えを一緒にしたり、七夕の行事や校区のふれあい運動会をしたり、今年度は一年間を通して交流がたくさんあり、おじいちゃんやおばあちゃんの顔や名前を覚えた友達もいます。
 コマやカルタ等の正月遊びや、お手玉やあやとり等の伝承遊び、長寿会の方々が持ってきてくださった「スカットボール」のコーナーに分かれてふれあいながら遊びました。コマのコーナーでは、名人のおじいちゃんからコマの回し方やコツを教えてもらい勝負をしましたが、なかなか勝てず、何度も対決をしていました。
 お手玉コーナーでは、1つずつ投げてもらってキャッチ!どんどん数を増やしていき、いくつキャッチできるかを楽しむ姿も見られました。カルタコーナーでは一緒にやってくれたおばあちゃんが「みんな早くてなかなか取れないわ」と子供たちの素早さに驚く声も聞かれました。
 「スカットボール」では、点数の穴に玉が入るよう「狙うんだよ、がんばれ」と応援してもらい、張り切っていた子供たちです。
 最後に今日の感想やお礼の気持ちを伝え、歌のプレゼントもしました。おじいちゃん、おばあちゃんに優しく見守ってもらったり教えてもらったりして、ゆったり楽しむことができました。長寿会の皆さん、1年間お世話になりありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

氷、はっけん!(5歳児)

 1月17日(水)
 今朝は寒かったですね。登園後、すぐに雪遊びの準備をして園庭に出ました。「昨日と違う新しい発見があるかな?と子供たちに聞くと「ここの雪はサラサラ、こっちはキュってなるよ」と日向と日陰の境目で雪を触っていた友達が気付いて教えてくれました。園庭の小川の水たまりが凍っているのを発見すると、氷を取ろうとしますが、なかなか割れません。足で力を入れるとようやく割れ取ってみると、2センチぐらいの厚さの太い氷でした。葉っぱや枝が中に入ったまま氷になっていたり、気泡が出ていたりして、宝物のように集めていた子供たちです。雪に刺してみると太陽が当たってとても綺麗で、りす組さんにも嬉しそうに教えていました。どんな日に氷ができるのか?どんな所に氷ができるのか?みんなで考えて氷づくりもしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全指導(雪道の歩き方について)

 1月17日(水)
 積もった雪や道路の濡れたところが凍った場所を実際に見て、雪道の危険や歩き方について知らせました。「雪が積もっていると溝が見えなくて危ないこと」「雪がないけど凍っていて滑りやすいこと」「屋根の雪が落ちてくることがあること」など目で確認し、歩き方や気をつけ方について確認しました。今後も、実際の道路での歩き方や安全について知らせていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ってました!雪遊び(5歳児)

 1月16日(火)
 昨日夕方から降った雪が積もり、雪遊びを楽しみに登園してきた子供たちです。まだ少ない雪でしたが、サラサラで固まりにくく、雪玉を作ろうとしてもバラバラになってしまうことが多かったです。そこで雪を投げたり撒いたりした雪合戦や、自分のお尻で尻滑りをして遊びました。途中、雪が降っていましたが、雪遊びに夢中で楽しんでいた子供たちです。
 今年は暖冬とも言われていますから、どれだけ雪遊びができるかわかりませんが、短い時間でも天候に応じて楽しんでいけるよう保育計画していきたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しみにしていた雪遊び(4歳児)

 1月16日(火)
 「♪ゆきやこんこ あられやこんこ」と歌いながら、雪が積もるのを楽しみにしていたうさぎ組。今日は、楽しみにしていた雪遊びをしました。先に園庭に出て行ったぞう組さんをみて「楽しそう!」「早く外に出たいね」とワクワク。スキーウェアを自分で着たり、手袋やウェアを長靴に被せるところは先生にも手伝ってもらったりしながら、準備をしました。雪の上を走り回ったり、友達や先生と雪合戦や相撲をしたり、雪だるまをつくったり、ソリ滑りをしたり…いろんな場所で「キャー!」「ワハハ」と子供たちの楽しい声が響きました。「明日も雪合戦しようね」「かまくらつくろう」と、明日の雪遊びも楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

雪遊びをしたよ(3歳児)

 1月16日(火)
 昨日から降っていた雪を見て「雪遊びしたいな」と楽しみにしていました。冬休みの間に雪遊び用のウェアの着る練習をしていただいたこともあり「自分で着れるよ」と張り切って着る姿が見られました。ウェアの準備ができたらさっそく園庭へ出て、誰も踏んでいない雪の積もったところで足跡をつけたり、雪玉をつくったりしていました。そり遊びもすることができ「楽しかった」「もっと遊びたい」と話す子供たちでした。明日も遊べるといいなと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体操教室(5歳児)

 今日の体操教室は鉄棒でした。これまで教えていただいた基本的な技や、これから新たに挑戦したい技にみんなで取り組みました。3学期に入り、ぞう組では、毎朝鉄棒チャレンジから活動をスタートしています。「足抜き回り・腰抜き回り」「ツバメから前回りおり」では、自信をもって挑んでいる姿や表情が印象的でした。
 腕の力を付けるための「力持ち競争」では、1位の友達はなんと70秒!力のこもった表情を見せつけ、1秒でも長く!と頑張っていました。
 また、いつもより高さのある鉄棒で「こうもり」をして、先生にブランコのように体を揺らしてもらい、着地する技にも挑戦しました。怖がることなく、揺らされると「キャハハハハ〜」と笑い声も出ていました。
 体操教室も残り2回となりました。これまで教えていただいて出来るようになったことが大きな自信になっている子も多くいます。今日は、ケーブルテレビの撮影もありましたので、放送されたら、子供たちの生き生き挑戦する姿をご覧くださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体操教室(4歳児)

 1月16日(火)
 新しい年になり、久しぶりの体操教室では鉄棒をしました。豚の丸焼きは自分でできる子が多く「1・2・3…」と、元気いっぱいに数を数えることができました。そのあと、足抜き回り・腰抜き回りや、ツバメから前回り降り、コウモリで手をついて降りる技にも挑戦しました。「ツバメは手をまっすぐに伸ばすと、鉄棒がおなかに当たらないから痛くないよ」と先生に教えてもらい、腕を意識して取り組む子供たちでした。体の使い方や、どこに足をかければいいかを繰り返し練習する中で、身に付けていきたいと思っています。足抜き回り・腰抜き回りはご家庭でも、親子で触れ合いながらできるので、ぜひやってみてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体操教室(3歳児)

 1月16日(火)体操教室をしました。
 今日は鉄棒を教えてもらいました。「けんすい」では大きな声で10秒数えてぶら下がり、落ちないように力の入った子供たちの顔が見られました。新しい技では「ブタのまるやき」「足掛け・腰抜き回り」に挑戦し、手本の友達を見て「できるかな」と不安そうな子もいましたが、実際にやってみると「できた」と喜んでいました。最後に、体操教室の先生の補助のもと、鉄棒に立つ技を教えてもらい「すごーい、楽しかった」「高かったけど面白い」と満足そうな様子の子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
速星幼稚園
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星706-1
TEL:076-465-2183
FAX:076-465-2183