最新更新日:2024/06/02
本日:count up2
昨日:103
総数:855692
落ち着いた中で 学習に 運動に がんばっています。

大休憩の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 大休憩の様子です、今日は、天気がよかったのでサブコートでだるまさんがころんだをしたり、廊下ではなわ跳びをして遊んだりしていました。寒くなっても、体を動かして楽しく遊んでいます。

学年集会のリハーサル(3年生)

 5組のみんなで学年集会を計画し、準備を進めてきました。明日はいよいよ本番です。一人一人、役割があり、今日は体育館でリハーサルをしました。みんなが楽しめる学年学年集会になるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書初め練習(3年生)

 3回目の書初め練習をしました。始筆、終筆に気をつけて、手本をよく見て書きました。練習を重ねるごとに上達しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科の学習(5年生)

ひし形の面積の求め方を考えました。自分なりの方法をみんなに紹介することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おみせやさんごっこをしよう(1年生)

 国語科「ものの名まえ」の学習で、絵と言葉で売る物を一つ一つカードに書いておみせやさんをしました。お店の人とお客に分かれて、おみせやさんごっこを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳「一にち十ぷん」(1年生)

 あきらめずに続けることの大切さについて話し合いました。授業の終わりには、今後がんばっていきたいことをお互いに伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

せんのぼうけん(2年生)

 図画工作科の学習では、「せんのぼうけん」という題材で、紙に線を描き、そこから広がる物語を想像しながら絵を描く活動を進めています。くねくねの線やギザギザの線等、いろんな線を描きながら想像を膨らませていました。
 どんな物語が出来上がるのか楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「未来のわたし」(6年生)

 数年後の自分の姿を、紙粘土と芯材を使って表現しています。細部までこだわりながら製作を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動(3年生)

 今日は、ALTのWhat's this ?の表現を聞いて、その練習をしたりクイズに答えたりしました。身の回りの物の言い方や質問に対する答え方に慣れ親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科「うごくおもちゃをつくってあそぼう」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 つくったおもちゃで班の人と遊びました。友達のおもちゃの面白さに夢中なり、時間を忘れて楽しみました。自分のおもちゃにはない工夫を見付けて、「すごいね!」「最高!」等の声が上がっていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253