最新更新日:2024/06/07
本日:count up9
昨日:44
総数:432027
神明小学校のホームページへようこそ

3年生 大谷選手からのグローブ

 大谷選手からの贈り物のグローブが3年教室にやってきました!子供たちは手にはめたり、サインを眺めたりしながら楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科の様子

 理科では「磁石につけよう」の学習が始まりました。今日は、磁石につく物とつかない物を確かめる実験をしました。グループでいろいろな物を試しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科の学習では

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科では、電流のはたらきを調べる実験の準備をしています。電池で走る車を作って楽しみながら学習できるといいですね!

2年生 国語科 「カンジーはかせの大はつめい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二つの漢字を組み合わせて、どんな言葉ができるかを学習しました。いくつか練習問題をした後、子供たちは自分で問題を作って、グループ内で発表し解き合いました。
 教科書の問題からヒントを得て、友達にわからないような難しい問題を出して驚かせようと真剣に問題を考えていました。

5年生 学習参観

 総合的な学習の時間では、どのチームも今後の活動の計画に沿って、取り組んでいましたね!来週からは、いよいよ全校を動かしていきます。気合い入れていきましょう!!
 保護者の方々、参観ありがとうございました。子どもの成長を少しでも感じていただけていたら幸いです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 ネットと私たちの生活

画像1 画像1
 今日の授業で、子供たちはタブレットパソコンやスマホといったメディア機器とのつきあい方を学びました。上手につきあって、自学や知識を広げるために活用していってほしいと思います。

1年生 学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生はインターネットを使用する際の約束の意味について考える道徳の学習を行いました。映像を見て考えたことを、一生懸命考えてワークシートに書いたり、友達と話したりしました。最後は、自分に合った約束を考え、これから気を付けていこうとする気持ちを高めました。

3年生 学習参観日

 3年生は学習参観で道徳の学習をしました。メディアとの向き合い方について、事例をもとに考えました。子供たちは学習の中で、自分の経験を思い出したり、友達と意見交換をしたりしながら考えを膨らませていました。
 最後に、一人一人が2月のメディアコントロール週間の目当てを考えました。保護者の方々にも入っていただき、家族で気を付けることを相談する姿もありました。今日の学習を生かして、メディアと関わっていってほしいと思います。
 保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学級懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2
 学級懇談会では「親学び講座」として、保護者の方にもメディアの上手な使い方について考えていただきました。各家庭でどのような工夫をされているかなどを情報交換しておられました。参加していただき、ありがとうございました。

4年生 学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度最後の学習参観でした。4年生は道徳「ネットモラル、動画を見すぎると」で、メディアの上手な使い方について考えました。家の人と一緒に考える時間を設け、家での約束等を振り返りました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/8 委員会活動
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748