最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:114
総数:280236

10月27日(金) 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
 地域の方をゲストティーチャーに招いて、池多のルーツについてたくさん話を聞きました。子供たちは、真剣に話を聞いていました。

10月27日(金)1年生 国語「くじらぐも」

みんなで手をつないで「天までとどけ、1、2、3!」とジャンプしました。とってもきもちのよい青空でくじらぐもを見つけることができた子供たち。「おーーーい!」とみんなで叫び、楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

池多獅子舞のルーツをさぐろう! 調査編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
獅子舞グループは地域の方から、池多の獅子舞のルーツについてのお話をうかがいに行きました。獅子舞を舞っていた子供たちも知らないことがたくさんあり、収穫の多い調査活動になりました。

10月27日(金)今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、ごはん、赤魚の照り焼き、香味和え、いものこ汁、牛乳でした。香味和えは、ネギ、ショウガ、ごま油等がとても香ばしく、ごはんがすすみました。

10月27日(金) 算数科 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 コンパスを使って、いろいろな図形を描く練習をしました。

10月27日(金) 理科 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 グループごとに、流れる水の働きを、川のモデルをつくってたしかめています。

10月27日(金) 総合的な学習の時間

画像1 画像1
 地域の方をゲストティーチャーとして招き、学校のルーツについてインタビューしました。お聞きしたことや分かったことを熱心にメモを取りながら取材しました。

10月27日(金)『スキスキ・くれは』あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 池多小学校の卒業生と委員会児童が児童玄関前に並び、『スキスキ・くれは』あいさつ運動を行いました。すがすがしい秋空のもと、明るい元気なあいさつが広がりました。

10月26日(木) 5・6年生 朗読会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今まで学習した物語や詩の朗読を聞かせていただいたり、手拍子でリズムに合わせたゲームをしたりしました。ありがとうございました。

10月26日(木) 3年 書写

画像1 画像1 画像2 画像2
 これまでに習った「はらい」や「おれ」等の画の筆遣いを振り返りながら、「小」という字を練習しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/7 チャレンジなわとび大会 委員会
2024/2/7
2/8 2024/2/8
2/9 安全点検
2024/2/9
2/10 2024/2/10
2/11 (祝)建国記念の日
2024/2/11
2/12 振替休日
2024/2/12
2/13 避難訓練
2024/2/13
富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684