最新更新日:2024/06/28
本日:count up43
昨日:53
総数:363423
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

10月25日(水) 3年生 学習発表会予行練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 緊張した表情で全校児童の前に立ちましたが、さすが3年生。昨日の反省をもとに一生懸命にがんばりました。「言葉」の楽しさや思いやリズム等、時には身体表現を取り入れて発表します。

10月25日(水) 2年生 学習発表会予行練習

 2年生は、生活科で学習した町探検について発表をします。
 見たこと、聞いたこと、感じたこと等をスクリーンの映像や歌を盛り込んだ発表になっています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(水) 1年生 学習発表会予行練習

 今日は、全員そろい堂々と予行練習での演技をがんばりました。全校児童を前にするととても緊張したようですが、伸び伸びした演技にたくさんの拍手をもらい、うれしそうな子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(水) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、牛乳、赤魚の照り焼き、香味和え、いものこ汁です。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日(火) 1年生 発表会の練習

 休んでいる友達のことを思いながら、3人の1年生はステージ練習をがんばっていました。早く4人で忍者の修行をしたいと願う子供たち。
 劇の中のパワフルな動きや歌が素敵です。明日の予行練習に披露できることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(火) 3年生 国語(発表会練習)

 明日は、予行練習です。それを踏まえて練習に余念がありません。
 一度通し練習をした後、全員で話し合いました。
 「もう少し、言葉をはっきりと言った方がいいと思う。」「出だしの言葉をしっかりと覚えて言うことができた。」「だんだん言い方が速くなっていくから、もう少しゆっくりと伝えよう。」等、子供たちが思ったことや感じたことを出し合いました。
 2回目に時間を計ったり、音楽を入れたりしながら、話し合ったことをもとにして真剣に練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(火) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、牛乳、ほたてのバターしょうゆやき、切り干し大根のペペロンチーノ、マカロニスープ、バナナです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日(火) うんどうタイム(1〜4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 高学年に続けと、1〜4年生も走るペースを考えて練習をしています。

10月24日(火) うんどうタイム(5・6年生)

 11月に行う碧っこマラソンに向けて、子供たちは持久走に取り組んでいます。
 練習時では、期間を決めて走る距離を伸ばしています。現在、5・6年生は800mを走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日(月) 縦割り清掃

 今日の清掃は、6年生が不在のため4・5年生が中心になってがんばりました。
 清掃の振り返りの時間も、協力しながら行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事
2/7 委員会活動
2/8 スポーツ指導員派遣(投運動)
2/9 小中合同避難訓練
2/11 (祝)建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 読み語り
富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030