最新更新日:2024/06/28
本日:count up43
昨日:53
総数:363423
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

10月23日(月)5年生 図工

画像1 画像1
 「物語から思いを広げて」という学習で、お話「百羽のつる」を聞いてイメージした光景を描いています。
 どの子も集中して取り組んでいます。

10月23日(月) 今日の給食

 今日の献立は、コッペパン、牛乳、あらびきウインナー、こんにゃくサラダ、焼きそば、ヨーグルトです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(金)4・5年生 学習発表会の練習

画像1 画像1
 4・5年生は、外国語と体育科の学習を組み合わせて発表します。
 英語は、言葉を大きな声で言うことはもちろん、言葉以外でも表現できるよう、さらに磨きをかけます。
 マット運動、跳び箱運動、8の字跳びも今後精度を上げてくるのが楽しみです。

10月20日(金)2年生 学習発表会の練習

画像1 画像1
 2年生は、生活科の学習「まちたんけん」で見つけた「まちのきらきら」について発表します。子供たちは、私たちが知らなかった「まちのきらきら」もたくさん見つけてきました。
 ステージに立つ、ぴしっとした姿勢を見ただけで成長を感じます。あと一週間、さらに練習を積み、自信をもって発表してくれることでしょう。
 

10月20日(金)1年生 学習発表会の練習

画像1 画像1
 1年生は、国語科、算数科、体育科で学習したことを、かっこいい忍者になって発表します。
 4人しかいないので、一人一人がたくさんの言葉を覚えなければいけません。よく覚えたなあと思います。元気いっぱいに、そしてとても楽しそうに練習に取り組んでいます。

10月20日(金) 3年生 図画工作「くぎうちトントン」

画像1 画像1
 図画工作では、木材に釘を打ち込んでいきながら、思い描いた形にしていきます。慣れない釘打ちに苦労している様子でした。

10月20日(金) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、牛乳、いわしの生姜味、かぶの色どり、鶏肉と里芋のごま煮、冷凍パインです。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科 むしさんたち、さようなら

 今日は、しばらく飼っていた虫たちとさよならの日です。
 虫たちにお手紙を書き、それぞれいた場所に戻しに行きました。元気に飛び立つ虫たちに「ばいば〜い」「元気でね〜」と声をかけながらさよならしました。

〜虫たちに書いたお手紙から〜
 むしたちへ
 むしはくぶつかん、たのしかったよ。そのあいだ、いつもいてくれてありがとう。またあおうね。ずっとおぼえているからね。ばいばい。げんきでいてね。〇〇より

 虫たちのおかげで楽しい時間を過ごすことができました。虫さんたち、本当にありがとう♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(木) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、牛乳、あっさりチキン、ゆかり和え、卵とじです。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 むしはくぶつかん...その後

 「むしはくぶつかん」を無事に終えた子供たち。振り返りをすると、「たくさん来てくれてうれしかった」「調べたことをちゃんと説明できた!」など、大満足の様子でした。上級生がたくさん来てくれて、興味をもって生き物を見てくれただけでもうれしかったのですが、5限の終わりにさらにうれしいことがありました。2年生がお礼の手紙を持ってきてくれたのです。1年生は、にこにこしながらうれしそうに手紙を読んでいました。
 全校の温かさを感じた1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
JKIDS大賞2011
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事
2/7 委員会活動
2/8 スポーツ指導員派遣(投運動)
2/9 小中合同避難訓練
2/11 (祝)建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 読み語り
富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030