最新更新日:2024/06/28
本日:count up42
昨日:53
総数:363422
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

10/6 音楽

画像1 画像1
 今日は、2年生、5年生、6年生で「情熱大陸」をあわせてみました。

10月5日(木) 6年生 社会(生け花体験の作品)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生け花体験をしました。
 作品は、職員室前廊下に展示しています。

10月5日(木) 今日の給食

 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、たべキリンハヤシ、大豆サラダ、フルーツゼリーミックスです。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(木) 学校巡回公演 狂言ワークショップ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 正座をしてのお辞儀の仕方も教えていただき、やってみると、とても美しく見えました。
 その後、きれいな立ち上がり方も練習し、その延長で本公演で行う役の動きをやってみました。狂言だけあって、とてもユーモラスで面白い声と動きで、子供たちも楽しそうにやっていました。
 本公演が楽しみです。

10月5日(木) 学校巡回公演 狂言ワークショップ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度の学校巡回公演は、狂言です。今日は、本公演の前のワークショップということで、5・6年生が体験をしました。
 まずは、「狂言って何?」というところのお話から始まり、演目「盆山」を解説付きで鑑賞しました。
 その後、正座をして礼儀作法を学びました。

10/5 生花体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 室町時代の学習をし、今にも受け継がれている文化「生け花」を体験しました。学校に咲いている花等を使いながら、自分だけの作品を作り上げました。

10/5 狂言 ワークショップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月22日に狂言の公演があります。そこで、5・6年生が狂言の舞台に立つ予定です。今日は、その準備を狂言師の方としました。狂言の歴史や、演技方法を教えていただきました。本公演に向けて練習を頑張りたいと思います。

10月5日(木) 外国語活動「ALPHABET」

 今日の外国語活動では、イラストで描かれたものの名前を英語で言いながら、アルファベットの順番と発音を確認しています。
画像1 画像1

10月4日(水)ESD公開研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度は、6年生の総合的な学習の時間の授業を公開し、たくさんの先生方に見ていただきました。
 6年生は緊張しながらも、今の自分の考えを発表したり、友達の考えを聞いて一生懸命に理解しようとしたりしていました。そのように話し合う中で、「共に生きる」とはどういうことかについて考えを深めていく様子がうかがえました。

 授業後の協議会では、参観された先生方が、6年生のよさをたくさん見つけて話してくださいました。そのことに自信をもって、これからもみんなで追究していってほしいと願っています。

10月4日(水) きゅうしょうコーナー

 きゅうしょくコーナーも秋を迎えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
JKIDS大賞2011
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事
2/7 委員会活動
2/8 スポーツ指導員派遣(投運動)
2/9 小中合同避難訓練
2/11 (祝)建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 読み語り
富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030