最新更新日:2024/06/05
本日:count up33
昨日:157
総数:68672
6月15日(土)救命救急法講習(5年)・学校選択制説明(6年)・学習参観(全学級)実施します

学習参観(4年生)

画像1
画像2
 学習参観では、直方体と立方体について学習しました。身近にある箱の特徴を見付け、箱当てクイズに挑戦しました。ぜひ、家の中やスーパーなどで直方体や立方体を探してみてください。

学習参観(5年)

 総合的な学習の時間の発表では、学習を始めたばかりのときよりも地域に対する気持ちが強くなりました。水橋の農業を守って行くためにどうしたらよいか考えることができるようになってきました。

画像1
画像2

学習参観 できるようになったこと発表会(1年生)

 今日の学習参観では、1年生になってからできるようになったことを発表する「できるようになったこと発表会」を行いました。たくさんの保護者の方の前で、堂々と発表することができました。
画像1
画像2
画像3

学習参観 できるようになったこと発表会に向けて(1年生)

 学習参観「できるようになったこと発表会」に向けて準備を進めてきました。発表の練習をしたり、プログラムや教室の飾りを作ったりするなど、自分にできることを見付けて取り組みました。
画像1
画像2
画像3

学習参観(3年生)

 学習参観では、昔と今の町の様子を比較し、気付いたことをジャムボードに打ち込みました。お家の人にも手伝ってもらって、たくさん違いを見付けることができました。
画像1
画像2
画像3

大谷翔平選手からのグローブ寄贈(5年)

 大谷昇平選手から届いたグローブで、キャッチボールをしました。
 グローブに手を入れる瞬間、とてもわくわくした様子で笑顔が弾けていました。
画像1
画像2
画像3

新入生説明会(6年生)

 午後から新入生説明会に行きました。希望した教科の体験授業を受けた子供たちは、活動を楽しんでいました。
画像1
画像2

大谷選手からのグローブ (6年生)

 大谷選手からのグローブが届きました。子供たちは「実際にキャッチボールしたい」など、野球に興味をもっているようでした。
画像1
画像2

理科 (6年生)

 理科では、水溶液の学習を始めています。それぞれの水溶液の特性を実験を通して理解していました。
画像1
画像2
画像3

休み時間 (6年生)

 休み時間は友達と黒板に絵を描いたり、ドッジボールで遊んだりと、思い思いに活動しています。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/7 委員会活動
代表委員会(昼休み)
2/8 避難訓練(不審者対応)
2/9 安全点検
4〜6年スキー学習
2/11 (祝)建国記念の日
2/12 振替休日
県小・中・高校生書初大会
2/13 三成中メディアコントロール週間(20日まで)
下校時刻
2/9 4〜6年16:00下校
富山市立三成小学校
〒939-3554
富山県富山市水橋小路345
TEL:076-478-2245
FAX:076-478-4539