最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:661
総数:485004
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

1月30日(火) 通常の教育活動の再開について(通知)

 1月29日(月)深夜に富山市八尾町地内のパチンコ店景品交換所で発生した強盗事件につきまして、現在も捜査中ですが、今後、警察が該当地域でパトロールの強化を行う他、教員による登下校の見守り、学校教育課の指導主事による校区の巡回も行われることから、明日1月31日(水)から登校を再開します。通常どおり登校してください。安全に十分に気を付け、登下校してください。
 なお、明日は部活動を中止とします。
 
 つきましては、お子様の登下校につきまして、次の点についてご指導いただきますよう、お願いします。

1 登下校時に、寄り道をせず、登下校の時間帯をしっかり守ること。
2 不審者と遭遇した場合は、近くの人や車の運転手に助けを求めるなどして、身の安全を確保した上で警察に通報してもらうこと。
3 下校時、下校後、不要不急の外出は極力避けること。

※変更等があれば、テトルで連絡します。こまめに確認をお願いします。
※明日の時間割等は、以下のとおりです。
画像1 画像1

1月30日(火) 家庭での過ごし方について

 今日も、昨日に負けずとも劣らぬ晴天です。立山連峰がくっきりはっきり見えます。
校庭の雪もほとんど溶けました。

 生徒の皆さんは、施錠を確実に行い、家庭内で安全に過ごしてください。
1・2年生の皆さんは、明後日2月1日の実力テストに備えてください。
明後日2月1日 私立高校一般入試を受検する3年生の皆さんは、当日に向けて、準備を進めてください。

 明日以降については、改めて連絡します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(月) 立山連峰がくっきりと

 今日は、立山連峰がくっきりと見えます。晴れのよい天候でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日(月) 雪はあっという間に溶けて

 一面銀世界だったグラウンドも、雪が溶けて土が見えています。太陽の光は偉大ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日(月) 2年生 スキー学習 無事帰着しました!

 予定よりも若干早い15:20頃、無事到着しました。
みんな疲れ果てて、帰りのバス内は爆睡でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(月) 1年生 授業の様子

 写真上は、国語の授業の様子です。連文節について学習しています。

 写真下は、数学の授業の様子です。おうぎ形の面積を求めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日(月) 1年生 美術 仮面づくり

 仮面づくりも一段落し、観賞会を行います。
最後の仕上げをしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(月) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 おでん
4 厚焼き卵
5 ベーコンとエリンギのソテー です。

 おでんが美味しい季節です。皆さんは、おでんの具で一番好きなものは何ですか。
上位にいつもランクインしている具は、「大根」「卵」「餅巾着」等です。給食のおでんも味がしっかりしみていて美味しいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(月) 2年生 スキー学習 その10

 昼食を食べ終え、全員リフトに乗って上へ行きました。
晴れの絶景です。この幸せな時間に感謝!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日(月) 2年生 スキー学習 その9

 みんな笑顔いっぱいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/9 本物に触れる講演会(畠山健介氏)
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310