最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:661
総数:484990
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

1月31日(水) 専門委員会 その1

 今日は、専門委員会を行いました。美化委員会の様子です。観葉植物について調べています。緑溢れる学校づくりを目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(水) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 マーボー豆腐
4 えびパオツ
5 華風和え
6 いわしの土佐煮 です。

 昨日は、「節分メニュー」で楽しみにしていた人もいたのでは?出るはずだったおかずが様々な日に振り分けて登場します。今日は、昨日予定されていた「いわしの土佐煮」が追加メニューです。
 1年1組の皆さんは、調理実習で煮魚を作って食べたので、ダブル魚となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(水) 2年生 社会 世界大戦と日本

 日本は、第1次世界大戦やロシア革命にどんな影響を与えたのかについて考えています。
画像1 画像1

1月31日(水) 3年生 授業の様子

 写真上は、社会の授業の様子です。明日の入試に向けて、実戦練習です。
 写真中は、国語の授業の様子です。同じく、実戦練習です。

 写真下は、音楽の授業の様子です。卒業式に向けて、卒業の歌を練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(水) 2年生 保健体育 柔道競技

 柔道競技の学習をしているクラスもあります。
画像1 画像1

1月31日(水) 2年生 保健体育 バスケットボール競技

 男女に分かれて、試合形式でバスケットボール競技を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(水) 1年生 調理実習 その3

 校長先生にも食べていただきました。魚にしっかり出汁の味がしみていて美味しいと褒めていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日(水) 1年生 調理実習 その2

 いよいよ、ザ・実食タイムです。この後、給食食べれるかな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(水) 1年生 調理実習 その1

 昨日予定していた調理実習を、魚が冷蔵庫内でスタンバイしていたので、本日行いました。
 今日は、栄養教諭の先生も指導してくださり、ティームティーチングによる調理実習です。

 栄養教諭の先生は、琴も演奏されるので、先日は音楽の箏の授業でも支援してくださりマルチです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(水) 1月最終日

 今日は、1月最終日です。あっという間に2024年になり1か月が過ぎていきました。
まさしく、「行く月」でしたね。地震からスタートし、様々なことがありました。災害をはじめとして、いつ、どこで、何があるか分からない世の中です。
 常に安全第一、健康第一で、「いのち」を守り、元気に過ごしましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/9 本物に触れる講演会(畠山健介氏)
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310