最新更新日:2024/06/28
本日:count up11
昨日:90
総数:590318
楽しくなけりゃ学校じゃない! −誰もが「Well-being」な学校をつくろう!−

楽しい係活動(2年生)

 それぞれの好きなことや得意ないことを生かして、クラスのみんなに楽しんでもらおうと係活動を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カクカククエスト第1章(2年生)

算数で図形の学習が始まりました。
図形の学習は、「カクカククエスト」という物語を想定して行います。子供たちが勇者となり、カクカク大魔王を倒すというストーリーです。(これは学習発表会まで続いていくストーリーです)

子供たちは今日、図形のパズルで勇者の家などを作りました。作ったパズルはジャムボードで共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いらなくなった布でリメイク(6年生)

 家庭科では、家にあるいらなくなった布を使ってトートバッグや巾着、ティッシュケース等をリメイクしています。自分が作りたいもののイメージを膨らませながら、自由進度で学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体つくり運動

 5年生は、体育科の学習で体つくりの運動を行いました。ペアでボールを使ったストレッチを行ったり、ゴムの下をくぐる動きをしたりと、体を動かすことを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 楽しみな宿泊学習

画像1 画像1
 4年生は、9月21日、22日に、呉羽青少年自然の家で1泊2日の初めての宿泊学習を行います。しおりができあがり、班や係が決まり、着々と準備を進めています。今日は、同じ部屋に泊まるメンバーで寝る場所を決めました。楽しみにしている子供たちの顔には、笑顔がいっぱいでした。班の目当てや自分の目当ても決まり、どんな自分にしていきたいかと、自分への期待も高まっている子供たちです。

4年生 立ち上がれ!ねん土

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科「立ち上がれ!ねん土」の学習では、「ねん土、大好き!」「ねん土で作るの、楽しい!」という子供たちの声がたくさん聞こえてきました。ねん土で作ったひもやレンガの形にしたものを上に積み上げていきます。ユニークなタワーが完成し、お互いの作品を見せる子供たちの顔はとてもうれしそうでした。

図画工作科 ゆめのたまごから生まれる世界を描いたよ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ゆめのたまごから生まれる世界を描きました。「恐竜の世界」「おかしいっぱいのせかい」「乗り物の世界」など、楽しい世界をたくさん考えていました。

図工 ゆめのたまごをかいたよ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科の時間に「ゆめのたまご」を描きました。クレヨンを使って、色や模様を工夫しながらみんなすてきなたまごを描いていました。

3年生 山小屋で三日間すごすなら

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の国語では、「山小屋で三日間すごすなら」何を持って行きたいか、グループで話し合いをしています。
虫取りやキャンプファイヤー、星空観察など、楽しそうに計画を立てる声がきこえてきます。

ドッジボール係のイベント(2年生)

朝活動の時間に、ドッジボール係主催のドッジボール大会がありました。
休み時間などで準備を進めて、子供たちが司会進行しました。
次のイベントも楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス関連情報

インフルエンザ関係書類

いじめ防止基本方針

蜷川昔ばなし

教育用クラウドサービスについて

富山市立蜷川小学校
〒939-8064
富山県富山市赤田75-1
TEL:076-423-0179
FAX:076-423-0175