最新更新日:2024/06/14
本日:count up8
昨日:35
総数:262644
水橋東部小学校のホームページへようこそ!

11月16日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食です。

1・2・3年生 なわとび発表会予行練習を終えて

 昨日の予行練習の動画を見ました。自分の発表の様子を見て、「(体育館後方まで届くくらいの)大きな声が出せました」「たくさん跳べました」「(体育館の中央を意識して、)もっと右側に立てばよかったです」等と振り返っていました。その後の練習では、振り返りを意識した動きが見られました。
画像1 画像1

今日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
なわとび発表会予行の翌日です。1〜3年生は、明後日のなわとび発表会に向けて、よりよい発表にしようと振り返りを行い、練習していました。4年生は、社会の学習、6年生は、クロームブックを使ってパンフレットづくりをしていました。

なわとび発表会の予行

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月15日に、なわとび発表会の予行を行いました。これまで練習してきた成果を発揮しようと、子供たちは一生懸命に取り組んでいました。

11月15日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食です。

道徳科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳科では、全体での話合いだけでなく、ペアやグループによる意見交換もしています。相手がどのように感じるか、自分ならどのように考えるかなどについて考え、よりよい生き方を見つめてほしいです。

道徳科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 道徳科の授業では、自分の考えをもって話合いをするようにしています。互いの意見の違いを認めながら、多様な価値に気付いてほしいです。

11月14日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食です。

11月13日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食です。

3校交流バスケットボール教室

 富山グラウジ-ズのコーチの皆さんから、バスケットボールのドリブルやパスを教わりました。「挑戦していこう」の目当てで、一生懸命に取り組みました。他校の友達とパスし合う等、自然な交流も生まれていました。最後のゴール合戦では、グループでゴール数を競い合い盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立水橋東部小学校
〒939-0546
富山県富山市水橋上桜木114
TEL:076-478-0464
FAX:076-478-4524