最新更新日:2024/06/10
本日:count up7
昨日:289
総数:977058
東部中学校のホームページにようこそ!生徒の活動の様子をご覧下さい。

8日(木) 能登半島地震復興支援活動【生徒会執行部】

今週月曜から始めた能登半島地震の復興支援募金も、明日が最終日です。
1日も早い復興に向け、皆さんのご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

8日(木) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 福神和え
 フルーツミックス
 牛乳
 たべキリンハヤシ
 ごはん
今日の献立は、人気の「たべキリンハヤシ」でした。ハヤシルウで、美味しくたっぷりごはんを食べ切れましたか?
画像1 画像1

8日(木) 学びの様子【3学年】

3年生の授業の様子を紹介します。
【写真上:理科】
【写真中:英語】
【写真下:社会】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8日(木) 学びの様子【2学年】

2年生の授業の様子を紹介します。
【写真上:学活】
【写真中:理科】
【写真下:保健体育】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8日(木)学びの様子【1学年】

1年生の授業の様子を紹介します。
【写真上:国語】
【写真中:保健体育】
【写真下:音楽】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7日(水) 平和学習【2学年】

2年生は、5限目に総合的な学習の時間で、来年度の修学旅行の事前学習でもある「平和学習」を行いました。
今後、各自でテーマを決めて調べ学習を進めていくために、学年の社会科担当からスライドによるお話をして頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7日(水)卒業お祝いプロジェクト【1年生】

1年生では、卒業お祝いプロジェクトを行いました。
担任が、卒業式のねらいや1年生として卒業式を迎えるに当たっての心構えを話しました。
その後、掲示物用の画用紙を切ったり、お花づくりをしました。
【写真上:掲示物づくり】
【写真中:掲示物づくり】
【写真下:お花づくり】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7日(水) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 平皿(ポテトサラダ、鶏つくね)
 牛乳
 五目あん
 ソフト麺
甘辛いたれ絡めた「鶏つくね」は、「ハンバーグ」と違って、調理法が焼くだけでなく、揚げたり蒸したりすることもあることから、ふわっと柔らかな食感となるのだそうです。
画像1 画像1

7日(水)学びの様子【1学年】

1年生の授業の様子を紹介します。
【写真上:家庭科(筑前煮の調理実習計画)】
【写真中:英語】
【写真下:技術】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7日(水)学びの様子【2学年】

2年生の授業の様子を紹介します。
【写真上:国語】
【写真中:社会】
【写真下:理科】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
3学年行事
2/14 進路懇談会1日目【3年】

東部中学校だより

授業日程

東部中学校いじめ防止基本方針

新型コロナ関連

治ゆ報告書など

東部中部活動ガイドライン

富山市立東部中学校
〒930-0972
富山県富山市長江新町4-4-60
TEL:076-421-5395
FAX:076-421-5749