最新更新日:2024/11/22 | |
本日:23
昨日:107 総数:341822 |
思い出にのこっていることを文章に今日は2年生でがんばったことをみんなで思い起こしてみました。 「はじめ」「中」「おわり」の構成を意識しながら、そのときの様子や気持ちを表にまとめました。 どんな文章ができあがるか楽しみです。 自分の顔今日は「何かを考えている自分の顔」を下絵に描きました。 自分の表情の特徴をとてもよくつかんでかいていました。 世界の味献立は、コッペパン 牛乳 さかなのアングレス にんじんと豆のラペ とり肉のフリカッセ ショコラクレープ です。 「ラペ」というのは、フランス語で「千切り」ということだそうです。「フリカッセ」というのは、「白い煮込み」と言われるフランスの家庭料理のことだそうです。 今日は各教室で料理名を説明して回ってみました。「ラテ?」「フリカス?」と、ちょっぴりさみしい反応ではありましたが、料理は世界の味をしっかりと堪能している子供たちでした。 第3回親子でチャレンジ週間1回目、2回目と回を重ねるごとに、子供たちは、自分たちの生活をふり返り、普段の生活を改善していこうと主体的に考える姿が見られています。また、親子で挑戦することで、「メディアタイム」や「アウトメディア」を合言葉に、より積極的に取り組むことができているようです。 親子で睡眠や運動、メディア機器とのつきあい方やめあてについて話し合い、1月22日(月)〜28日(日)の1週間取り組み、29日(月)に学校へ提出してください。 よりよい生活習慣を身に付けるために、家族で取り組んでみてください。 ひいらぎルームに、元気モリモリ健康委員会の子供たちが、作成した倉垣っ子体操の動画がアップされています。 天候の悪い日が続いていますが、ぜひこの動画を見て、お家で体を動かしてみてください。 調子よくおしりをついても、次は成功させようと、何回も挑戦しています。 うまく飛べたら、次も成功させようと、何回も挑戦しています。 みんながうまくなったら、次は高さを一段上げて挑戦しています。 休む間もないほどに、調子よく技に挑戦していました。 伝えたいことや伝え方をみんなで考えました学習はこれから、自分たちが伝えたいことをまとめ、家の人や4年生に発表していきます。 今日はこれまでの学習を振り返り、どんなことを伝えるといいのか、どのように伝えるといいのか、思いついたことを自由に出し合いました。 思いがけないところに困難がまずは一人一人が電磁石をつくるのですが、エナメル線を巻き付けていくのは簡単そうで、実はけっこう大変な作業です。先生の説明をよく聞きながら進めているのですが、今日はどうやら作業の前段階の導線のビニールをはがすのに一苦労の様子でした。 無事に100回巻きができることを祈っています。 贈りたい言葉「感謝」「祝」「桜」などの言葉をとても丁寧な字で書いていました。 イメージが形になってきました給食週間1日目のテーマは「集中力アップ」ごはん 牛乳 さばの塩焼き ネバールなっとう和え 全集中ごまキムチなべ です。 今週は給食週間、今日は集中力がアップする献立です。 キムチに含まれるGABAには気持ちを落ち着かせ集中力を高める効果があるそうです。 さばにはDHAが多く含まれており、脳の働きをよくしてくれるそうです。 納豆に含まれるチロシンには、集中力を高めるドーパミンの材料になるそうです。 そう言われると、今日は「ネバールなっとう和え丼」「さば丼」などのオリジナルメニューを考案して楽しんでいる子もいました。効果バツグンかもしれません。 |
|