最新更新日:2024/06/25
本日:count up11
昨日:107
総数:511976
いきいき にこにこ 八尾っ子

1年生 学習発表会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会の練習に励んでいます。校長先生や教頭先生に見てもらい、アドバイスを真剣に聞く子供たちです。「本番が楽しみだな」「大きな声でせりふを言いたいな」「お客さんに楽しんでほしいね」と話していました。

1年生 休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 休み時間には、学校ごっこや縄跳びを楽しんでいます。先生役の子が黒板に文字を書いて子供役の子に話しかけていました。縄跳びでは、かけ足飛びが人気です。

10月19日(木)今日の給食

画像1 画像1
 10月19日(木)今日の献立は、食パン・牛乳・魚のえごま揚げ・添え野菜・豆とベーコンのトマト煮でした。今日は、トマト煮に入っていた「セロリー」についてのお話をしました。「セロリー」は、11月〜5月に旬を迎える野菜です。独特な香りが魅力的で、その香りには、イライラを抑えてくれる成分が含まれるそうです。今日もおいしくいただきました。

5年生 福島保育所交流 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後は学習発表会で踊るダンスを披露しました。保育所の子供たちも一緒に踊ってくれました。

5年生 福島保育所交流 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 じゃんけん列車では、保育所の子供たちに進んで話しかけ、みんなで楽しく活動しました。

5年生 福島保育所交流 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保育所の子供たちとしりとりをしたり、手を繋いで一緒にクイズに挑戦したりしました。

5年生 福島保育所交流 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 福島保育所の子供たちと1回目の交流会を行いました。まずは、もうじゅうがりゲームで小グループを作り、自己紹介をしました。

5年 八尾保育所の子供たちと交流3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後はダンスを踊って、見送りました。また来週、遊びましょう。

5年 八尾保育所の子供たちと交流2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一緒に遊びながら優しく声をかけている姿が見られました。

5年 八尾保育所の子供たちと交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目に八尾保育所の子供たちと 交流しました。事前に考えていた四つの遊びで楽しみました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校や学年の予定
2/12 富山県小・中・高校生書初大会
2/13 5・6年委員会活動
2/15 避難訓練
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265