最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:94
総数:412556
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

1月31日(水) 1年生 今日の授業風景(いわしの中のいわ…)

画像1 画像1
1年生の2時間目は、国語科の学習でした。言葉見付けをしていました。

1月31日(水) 4年生 今日の授業風景(和太鼓指導)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の2時間目は、和太鼓指導の時間でした。リズムをきざむ締太鼓を、今日から子供たちが講師の二上先生に教えてもらいながら練習していました。

1月31日(水) 3・4年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、3・4年生の読み聞かせでした。子供たちは、今日もボランティアの布目先生や熊野先生の話を夢中になって聞いていました。3・4年生の読み聞かせは、今日が今年度の最後となります。布目先生、熊野先生、1年間ありがとうございました。2月14日(水)の5・6年生の読み聞かせが、学校として今年度最後の読み聞かせとなります。

1月30日(火) 3年生 今日の授業風景(鉄棒)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の6時間目は、体育科の学習でした。コモンスペースの鉄棒で足かけあがりやだるままわり等、回転系の技の練習をしていました。

1月30日(火) 5年生 今日の授業風景(片付け)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、5時間目に体育館でマット運動をしていたみたいでした。見に行ったときは、ちょうど班ごとにマットを片付けていました。片付け方にもいろいろあるなと思いました。

1月30日(火) 4年生 今日の授業風景(地震)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の5時間目は、図書ラウンジで何かを調べていました。近くに行って話を聞くと、地震について調べているとのことでした。

1月30日(火)1・2・3年生 今日の授業風景(飾りづくり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2・3年生の5時間目は、感謝の集いで用いる飾りをつくりました。1・2年生は、縦割り班の3年生に飾りのつくり方や折り紙の折り方を教えてもらいました。3年生はとても丁寧に説明していました。1・2年生も3年生の説明をしっかりと聞きながら飾りをつくっていました。感謝の集い当日、体育館に飾られるのが楽しみです。

1月30日(火) の給食

画像1 画像1
今日の給食です。

【献立】

 食パン 牛乳
 メンチカツ
 野菜のドレッシング和え
 はくさいスープ
 いちごジャム

1月30日(火) 3年生 今日の授業風景(こぎつね)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の4時間目は、音楽科の学習でした。鍵盤ハーモニカで「こぎつね」という曲を演奏していました。いろいろな速さで楽しく演奏していました。

1月30日(火) 3年生 今日の授業風景(カードづくり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の4時間目は、外国語活動の時間でした。カードをつくっていました。「サンキューカード」か「バレンタインカード」から選んでつくっていました。○○さんへ△△よりのところを英語でかいていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
予定
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日・富山県書初大会
2/14 読み聞かせ(高)・和太鼓指導(4年)
2/15 交通安全街頭指導 ※全校5限まで 下校14:20
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831