最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:119
総数:396263
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

12月11日(月)年末の交通安全県民運動が始まりました

 今日から年末の交通安全県民運動が始まりました。
 地域の方々が子供たちの登校を見守ってくださいました。
 寒い中、どうもありがとうございました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

12月11日(月)3年生 書初練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 書初用の用紙を使って、「正しい心」の練習をしました。初めて長い紙での練習でした。四つの字は書いたことがなかったので、文字の配置のバランスを意識して書きました。

12月8日(金) 4年生 プログラミング教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は今年度1回目のプログラミング教室でした。
 まず昨年の復習として、ビスケットで自分で描いたイラストを動かすアニメーションをつくりました。そして、スクラッチでキャラクターを動かしました。

12月8日(金)3年生 プログラミング教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 講師の先生をお招きしてプログラミング教室を行いました。「ビスケット」というプログラミングを使って、絵で描いた物を動かしました。プログラムをいくつも組み合わせて動かしている人もいました。
 もう2回行います。楽しみです。

12月8日(金) 4年生 書初練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度初めて書初練習をしました。
 昨年度を思い出し、お手本を折って、字のバランスを考えながら書いていました。「ひらがなが難しいな」「『気』の字が大きくなってしまう」等、自分の書いた字を見ながら次の練習に生かしていました。

12月8日(金) 6年生理科「電気とわたしたちのくらし」

 12月というのに、太陽の光がまぶしい、あたたかな午後
 光電池に光を当てて発電し、モーターを回したり、オルゴール鳴らしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(金) 1年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 絵の具の使い方にも慣れてきました。

12月8日(金) 1年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科「おかゆのおなべ」を読んで想像したことを絵に描きました。

12月8日(金) 1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、「でん気や」「さかなや」「おすしや」「ペットや」「ケーキや」「おもちゃや」がありました。

12月8日(金) 1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ものの名まえ」では、学習したことを活かして、「おみせやさんごっこ」をしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658