最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:85
総数:305054

1月16日(火)5年生 外国語の学習

 今日は「Christmas」や「Halloween」など、年中行事のお話を関連付けて学習しました。ゲームをしながら、ALTと一緒に楽しく英語に親しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(火)3年生 算数の学習

 かけ算の筆算について学習をしています。「5×30」をどのように計算したらよいかを考えました。
「5×3を先に計算して、それを10倍にする」
「30を5個足せばいいよ」
など、自分の考えを発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(火)2年生 音楽科の学習

 わらべうたの学習です。今日は、グループにわかれて、ずいずいずっころばしをして遊びました。おに役の先生につかまって、うれしそうにはしゃいでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(火)避難訓練

 地震を想定した避難訓練を行いました。地震などの災害はいつ起こるかわかりません。いつ起こっても命を守る行動をとれるように、日頃の訓練がとても大切です。子ども達も職員も、もしもの事態に備えて、真剣に訓練を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(月)5、6年生 ビーチバレーボール

 三段攻撃を決めることや、正確にサーブを入れることを目標にして取り組んでいます。だんだんと、ボールの扱い方やコート内での動き方に慣れてきました。得点が入ると、チームみんなで喜び合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日(月)元気もりもり楽しい委員会

 給食週間に向けて、様々な企画をしています。今日はそれぞれの役割を決めて、活動に取りかかりました。楽しい給食週間になるよう、全校のためにがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(月)6年生 書写の学習

 今日は漢字からどのようにひらがなが生まれたのかを学習しました。ひらがなのもとになった漢字で、自分の名前を書いてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(月)5年生 書写の学習

 今日は「近づく春」という字を練習しました。
・部分の組み立て方に気を付ける。
・文字の大きさに気を付ける。
など、それぞれ目標をもって取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日(月)4年生 理科の学習

 秋から冬にかけての動物のようすについて学習をしました。ヒキガエルはどんな風に冬を越しているのでしょうか。デジタル教科書を活用して、みんなで確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(月)3・4年生 体育の学習

 今日は、大縄跳びとダンスをしました。ダンスでは、動画を見ながら、流行のポップスに合わせて楽しく体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/14 6年校外学習(ガラス工房)
2/15 スキー学習予備日※給食なし 弁当持参
2/16 ジョナサン先生の外国語活動(最終)
祝日・休業日
2/11 建国記念の日
2/12 振替休業日
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549