最新更新日:2024/06/08
本日:count up20
昨日:85
総数:303451

今日からメディアコントロール週間です

 本日9日(金)から15日(木)までメディアコントロール週間です。各自で考えたメディアの目標を達成できるように、工夫して生活していきましょう。ご家庭でのお声かけとご協力をよろしくお願いします。
 保健室では、この週間に合わせて、ナゾトキ大会やぬりえを配付しました。ぜひチャレンジしてみてください。
画像1 画像1

2月9日(金)国語の学習

 1年生体験入学の準備をしています。来年度の1年生と一緒に楽しむために「お店屋さんごっこ」の準備をしました。お店の看板や商品カードをていねいにかわいらしく仕上げています。みんなで一緒におべんきょうするのを、とても楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(金)6年生 理科の学習

 水溶液には金属を溶かすものがあるのかどうかを調べるために、金属にうすい塩酸や炭酸水を注いで調べました。
 安全に実験を行うために気を付けることを確認しながら、グループで活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(木)6年生 プレゼント準備

 にっこりハッピー集会で地域の方に渡すポン菓子のシールを、6年生がデザインしました。みんなでシール貼りをして、集会に備えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(金)にっこりハッピー集会 その2

 米づくりやすいかの栽培、もちつきやポン菓子づくり、スキー教室、登下校の見守りなど、これまでたくさんお世話になったことを振り返りながら、集会を行いました。
 みんなのかがやきを紹介する「一等星紹介タイム」では、朝日っ子ががんばる姿を発表することができました。全校合唱の「モニューマンの歌」では、地域の方もよく知っておられ、一緒に歌ってくださいました。
 お越しくださった地域の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(金)にっこりハッピー集会

 地域の方々をご招待して、1年間の感謝の持ちを伝える集会を行いました。各学年で、コマ回しやおおなわとび、ダンスなど、様々な特技を披露したり、一緒にゲームをしたりして楽しみました。最後は感謝の思いをこめて歌を歌い、プレゼントを渡しました。
 これからも朝日っ子のことをあたたかく見守ってくださるようお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(木)4年生 理科の学習

 水を熱したときに、水の温度や様子はどのように変化するのか、実験をしました。熱する前の水の温度は10度。熱してから時間がたつと、
「もう30度まで上がったよ」
「あれ、ビーカーがくもってきた」
と、じっくりと水の変化を確認しながら、ワークシートに記録していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(木)3年生 算数の学習

 円の中に三本の線を書いて、自由に三角形を作っています。どんな三角形ができたでしょうか、みんなで紹介し合いました。
「これはすいかみたいになったよ」「これはおにぎりだよ」など、楽しみながら図形を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(木)1・2年生 感謝の集いに向けて

 明日の感謝の集いに向けて、特技発表の練習をしています。それぞれチームに分かれて。得意なことを発表します。どんな技を披露してくれるのか、明日の発表をお楽しみに。
 明日は、3限が「にっこりハッピー集会」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(木) みんなで協力大縄チャレンジ

 体育タイムに、学級毎に大縄跳びのチャレンジをしています。記録を伸ばせるように、声を掛け合ってがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/14 6年校外学習(ガラス工房)
2/15 スキー学習予備日※給食なし 弁当持参
2/16 ジョナサン先生の外国語活動(最終)
祝日・休業日
2/12 振替休業日
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549