最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:69
総数:577713

8月30日(水) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、鯖の銀紙焼き、はりはり和え、冬瓜スープ、梨、牛乳です。
 スープは、冬瓜がやわらかく味がしみています。ベーコンや玉ねぎなどが入っていました。はりはり和えは、切り干し大根と小松菜を合えてあります。しゃきしゃき、ぱりぱりしています。
 今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】練習の成果を出そう!

画像1 画像1
 今日は、水泳学習でどのくらい泳げるようになったかを確かめる記録会を行いました。夏休み中、泳ぎの練習を頑張ったり、もぐることができるようになったりするなど、1学期よりも自分の力がぐんと高まっている子供たちの姿が見られました.早くも来年度への意気込みを語っている姿も見られ、一生懸命水泳学習に取り組んだ証拠ですね!

【2年生】おもいでをかたちに

画像1 画像1
画像2 画像2
図工では、これまで思い出に残ったことを粘土で表現しました。細かなところまで丁寧に仕上げていました。

【6年生】泳力測定

 今年最後の水泳学習を行いました。今日は、これまでの集大成として泳力測定を行い、去年よりも1mでも長く泳ぐことを意識して取り組みました。その後の自由時間では、時間いっぱい水にふれあい楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【1年生】水泳学習

2学期最初の水泳学習を行いました。
夏休み前に比べて自信をもって取り組む子が多く感じました。
浮いたり潜ったりと、がんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日(火) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、鶏肉とレバーのケチャップからめ、そえ野菜、なすのみそ汁、野菜のふりかけ、牛乳です。
 久しぶりの給食のせいか、いつも以上においしく感じました。みそ汁の中のなすがやわらかく味がしみていました。鶏肉とレバーもケチャップ味がほどよくごはんにも合いました。
 今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自由研究・工作

自由研究・工作の発表会をしました。
それぞれの工夫したところや難しかったところなど説明した後、質問や感想タイムを設けました。
じっくり時間をかけて調べたことがよく分かる、すばらしい作品ばかりでした。
保護者の方のご協力もあったことと思います。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 学級活動

「夏休み中、○○しましたか?」のように、友達と質問し合いました。
その後、夏休み中にびっくりしたことがあることについて紹介し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 学級活動

夏休み中のことを振り返るため、学級でゲームを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 2学期始業式

2学期始業式が始まりました。
式の前「声・姿勢・目線」の3つに気を付けるよう学年で確認し、式に臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254