最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:69
総数:577713

【1年生】おってたてたら

友達の町へ遊びにいったり、自分の町に招待したりして遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】どちらがながい

いろいろなものの長さを任意単位を用いて測っています。
二人で協力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(火) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、冬瓜のそぼろあん、わかさぎのフリッター、ひじきのごま和え、野菜ふりかけ、牛乳です。冬瓜のそぼろあんはひき肉や小さくカットしたしいたけ等を餡にしています。さっぱりした冬瓜によく合います。わかさぎのフリッターはカリカリに揚がっていて食べやすくなっています。
 今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】今日の学習

 今日は雨が降った後のグラウンドを探検したり、図書室で読書をしたりしました。探検では、草の上についている水滴やみずたまりを発見しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月10日(月) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、さんまの生姜味、ベーコンとゴーヤの卵炒め、炊き合わせ、牛乳です。
 ゴーヤは今年度初めてです。ほどほどの苦さで、子供たちにもおいしく食べやすそうです。炊き合わせは、じゃがいもやタケノコ、こんにゃくなど、小さくカットしてあって食べやすくなっていました。
 今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】親子活動「七夕リース

 親子活動で各家庭で作成していただいた「七夕リース」を
笹の木に吊し、多目的ホールに展示しました。
 それぞれ素敵な工夫が見られ、世界に一つだけの「七夕リース」が完成しました。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】プール学習

 昨日のプール学習の様子です。
 ビート板を使って泳ぐ練習などをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(金) 今日の給食

 今日の献立は、食パン、ツナとトマトのスパゲッティ、卵ロール、海藻サラダ、棒チーズ、牛乳です。
 今日の食パンは減量になっており、その分スパゲッティがたくさん入っています。ツナとトマトソースで子供たちにも大人気でした。
 今日もおいしくいただきました!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】期末テスト

画像1 画像1
 期末テストを実施しています。粘り強く取り組んでいます。

【2年生】水のかさ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の算数の授業では、ペットボトルの水のかさをはかりました。グループごとにペットボトルに水を何dLいれたか数える子供たち。形の違うペットボトルでも、水のかさは同じであることが分かっていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254