最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:718
総数:505031
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

11月16日(木) 2学年 自主学習の様子 その2

 本日も放課後に、学年生徒会が主催で質問教室を開催しています。
互いに学び合い、真剣な表情で取り組んでいます。

 朝も実施しているので、ぜひ参加してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(木) 2年生 自主学習の様子 その1

 放課後の時間を利用し、自主学習会を実施しています。分からないところは、先生に質問しながら、理解を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(木) 1年生 学級活動の様子

 リーダーが企画・運営して学級レクリエーションをしています。
定番は、フルーツバスケット。次のゲームはなんだか複雑で難しそうです。担任の先生も一緒に輪に入り、活動しています。
 期末考査前だからこそ、こういう時間がほっとしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日(木) 1年生 総合的な学習の時間 職業調べ

 班ごとに、職業調べをしています。 
 「教師」を調べている班もあります。担任の先生にインタビューする方が早いのでは?
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日(木) 2年生 数学 平行と角度

 互いに教え合いながら、問題にチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日(木) 3年生 社会 期末考査に向けて

 期末考査に向けて、振り返りプリントに取り組んでいます。
画像1 画像1

11月16日(木) 校舎から立山連邦がはっきり見えます!

 校歌の3番
 「大空に広がる 立山の峰 雄々しいその姿 光り輝いてる」のとおり、今日は立山連峰がはっきりと見えます。校歌の歌詞そのものです。

 剣岳、雄山、薬師岳も雪に覆われ、真っ白です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日(木) 今日の給食は?

 今日は、パンメニューの日です。

1 米粉コッペパン
2 牛乳
3 わかさぎのフリッター
4 コールスローサラダ
5 クラムチャウダースープ です。

 「クラムチャウダー」は、アメリカ東海岸のニューイングランドが発祥地で様々な種類があります。ニューイングランド風は牛乳をベースとした白いクリームスープで、ボストンクラムチャウダーとも呼ばれます。マンハッタン風(あるいはニューヨーク風)は赤いトマトスープです。

 ということは、給食の今日は、「ニューイングランド風」ですね。

 ボストン近辺に漂着したフランス人漁師が発案したと言われています。名前もフランスの大鍋(chaudière)が語源とされます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(木) 1年生 授業の様子

 写真上は、数学の授業の様子です。期末考査直前のため、先生も説明に力が入っています。

 写真中・下は、国語の授業の様子です。いろは歌を基に、かなづかいのルールを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(木) 2年生 美術 ショップバッグづくり

 地域の特色やよさを表現したショップバッグづくりをしています。
chromebookで作成したデザインを基に、実際に紙に描き始めています。それぞれの店で採用してもらえると素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/14 3年進路懇談会
2/15 3年進路懇談会
2/16 3年進路懇談会
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310