最新更新日:2024/06/28
本日:count up12
昨日:718
総数:505034
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

11月16日(木) 本日は晴天なり

 今日は1日、晴れの予報が出ています。太陽の日差しが元気をくれますね。
今日は自転車通学の生徒が多いです。熊も活動が活発になる可能性があるので、今日も気を付けましょう。
 下校時刻に合わせて、学校からも車で巡回を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(水) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ご飯
2 牛乳
3 じゃがいものそぼろ煮
4 ひじきの炒め煮
5 鯖の塩焼き です。

 「そぼろ」は「そおぼろ(粗朧)」からきています。おぼろ(朧)とは、そぼろよりも細かくほぐされたものを指しています。ひき肉がたっぷり入っていて美味しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(水) 安全情報ネット

 連日、熊が出没しています。学校では、情報が入り次第速やかに保護者の皆様にテトル、HPで情報発信をしていますが、『富山県警察 安全情報ネット』に登録されますと、熊の出没情報等をいち早く入手することができます。登録についても、ご検討ください。

『富山県警察 安全情報ネット』登録ページ
https://plus.sugumail.com/usr/toyama-police/home
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日(水) 3年生 保健体育 ソフトボール競技

 青空の下、広いグラウンドでのソフトボール競技は気持ちよさそうです。
 
 写真上は、満塁でのバッターボックス!ホームランを打つと大逆転です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(水) 1・3年生 保健体育 マット運動

 グループで、技の取得を目指して練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(水) 1年生 国語 古典的かなづかい

 古典的かなづかいの問題にチャレンジ中です。10問終わるごとに、先生にチェックを受けます。合格のスタンプをもらうと、次の10問に進みます。
 行列が出来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(水) 1年生 理科 ロウの状態変化と質量・体積の変化

 ロウを溶かし、質量と体積を測定する実験をしています。
みんな実験が大好きで、楽しく取り組んでいます。百聞は一見にしかず!実験したことは印象に残り、記憶にも残り、定着しますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(水) 3年生 理科 仕事とエネルギーの関係

 坂をつくり、玉を転がすことで仕事とエネルギーの関係について考える実験を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(水) 3年生 理科 物体が仕事をするとは?

 「仕事」の定義を考えています。
 キャッチボールをしたり、ボールを投げて受けたりしながら、力を加えることであることに気付いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(水) 2年生 国語 漢文

 漢文の読み取りを行っています。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/14 3年進路懇談会
2/15 3年進路懇談会
2/16 3年進路懇談会
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310