最新更新日:2024/06/02
本日:count up102
昨日:103
総数:855689
落ち着いた中で 学習に 運動に がんばっています。

書き初め練習 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 心を落ち着かせて取り組んでいます。一字一字丁寧に書いている姿がとても素敵でした。

カターレ富山夢教室(6年生)

 プロサッカーチームカターレ富山の安光将作選手が、子供たちへ夢について語ってくださいました。子供たちは真剣に安光選手の話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習(6年生)2

 調理実習を終えて、子供たちは「料理を作ることの大変さが分かった」「家で手伝いをしようと思った」と振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習(6年生)1

 家庭科の授業でベーコンポテトを作りました。子供たちは安全に気を付けながら楽しく調理していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふじっ子タイム(3年生)

 今日のふじっ子タイムで、いす取りゲームをしました。惜しくもいすに座れなかった子たちは、周りでダンスをして応援していました。勝ち進んだ子もそうでない子も楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

短縄跳びチャンピオン大会(2年生)

 今日は、1・2年生の短縄跳びチャンピオン大会が行われました。各クラス代表者1名が出場し、学年1位を目指して頑張りました。たくさんの応援を前にして少し緊張気味でしたが、一人一人が全力で取り組んでいました。
 この活動が、短縄跳びを頑張ろうと思うきっかけとなってくれたらいいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 書き初めの練習が始まりました。これまで学習してきたことを活かして、整った字を書くように集中して取り組んでいます。

体育科「マット運動遊び」(2年生)

 体育の学習では、マット運動遊びを始めました。この日は「ゆりかご」と「丸太転がり」をしました。体の使い方や目線等、自分なりに意識して活動に取り組んでいました。
 家庭でもできそうな運動が多いので、機会があれば家でもやってみてください♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッジボール(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の体育科の学習では、ドッジボールをしました。ペアでキャッチボールをしてから練習試合をしました。「外野の人は考えながら動かないといけないから大変だ」と言っていましたが、声をかけ合って頑張っていました。

八の字跳びを見たよ(2年生)

 今日は、休み時間に行われている4,5年生のなわとび練習の様子を見学させてもらいました。縄を回す人と跳ぶ人のそれぞれが役割を果たし、ものすごい速さの縄の中でも瞬時に跳ぶ姿を見て、びっくりしていました。「いつか自分たちもあんな風に跳びたい!」と思った子もいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253