芝園中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

明日は期末考査2日目です

6月27日(火)

 明日は期末考査2日目となります。
 今晩は教科の見直しを行い、早めに休んで明日に備えましょう!乗り切ろうね、芝中生!

<日程>
   1年  2年  3年
1限 社会  国語  理科
2限 音楽  美術  保体
3限 技家  数学  英語
4限
 給食
 清掃
 終学活 〜13:35

・部活動なし、14:00下校予定です。
画像1 画像1

先生も頑張っています!  若手研修会

6月27日(火) 

 今日は期末考査のため、生徒は午後放課となりました。その時間を使って「若手研修会」を実施しました。
 本日の研修テーマは「生徒指導」。講師の教員が、自分の経験を語りながら「こんな場合はどうする?」とグループで話し合いました。
 これからも、学び続けます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
6月27日(火)

 今日の給食メニューは、
・ごはん ・牛乳
・豚肉のジャンロー ・のり佃煮
・沢煮腕 ・きゅうりもみ ・バナナ  です。
 今日は暑い日となりました。栄養バランスのよい給食をもりもり食べて、健康な体をつくりましょう。
画像2 画像2

明日から期末考査が始まります!

6月26日(月)

 明日から期末考査が始まります。1学期学習したことがどれだけ定着しているか、自分の力を試すよい機会です。
 準備を確実に行い、力を出し切れるよう、頑張りましょう!

<日程>
   1年  2年  3年
1限 国語  理科  社会
2限 美術  保体  音楽
3限 数学  英語  技家
4限
 給食
 終学活 〜13:20

・部活動なし、14:00下校予定です。
画像1 画像1

動きを伝達する仕組み 2  3−D技術

6月26日(月) 2限

 友達と教え合ったり、自分でじっくり考えたり、一人一人に合った学びを進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

動きを伝達する仕組み 1  3−D技術

6月26日(月) 2限

 3−Dの技術の授業風景です。「動きを伝達する仕組み」としてリンク装置のやカム装置などを学習しています。実際に模型を作って、動きを確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

幼児の発達  3−C家庭科

6月26日(月) 2限

 3−Cの家庭科の授業風景です。幼児の発達について学習をしています。基本的な生活習慣は、どのように身に付くのか・・・資料や自分の身の回りの生活を振り返りながら、学習を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文字式の表し方  1−C数学

6月26日(月) 2限

 1−Cの数学の授業風景です。文字式の表し方について学習をしています。先生の問いかけに、よく反応しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習のまとめ  3−B社会

6月26日(月) 3限

 3−Bの社会の授業風景です。単元のまとめをしています。大切な養護を入れながら、自分の言葉でまとめをしています。よく考えています!
画像1 画像1
画像2 画像2

デザイン画の作成  2−C美術

6月26日(月) 2限

 2−Cの美術の授業風景です。レタリングした文字に合うようなデザインを施して、木の板に下絵を書き、着色します。文字に込めた思いが表現できるようなデザインに仕上げています。今は下絵の段階ですが、仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
主な行事
2/13 県立高校推薦選抜
2/14 SKIP学習 3学年期末考査 3学年進路懇談会
2/15 3年学年末考査 3学年進路懇談会
2/16 SKIP学習 3年学年末考査 3年進路懇談会
2/19 SKIP学習
富山市立芝園中学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町3-1-26
TEL:076-441-4638
FAX:076-441-4639