最新更新日:2024/06/28
本日:count up16
昨日:58
総数:319094
令和6年度も岩瀬っ子が元気に活動に取り組む様子をホームページで紹介していきます 

7月5日  人権の花運動伝達式・人権教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 人権の花運動伝達式では、人権擁護人権とは何か、人権についての説明を聞き、マスコットキャラクターのまもるくん、あゆみちゃんの紹介をしていただきました。
 続いて行われた人権教室では、具体例を挙げて、思いやりの心(人権の芽生え)をもつことの大切さを伝えてくださいました。
 夏休み明けには「人権の花運動終了式」が行われ、夏休み中に育てた人権の花鉢を学校にもってきて、岩瀬保育所や地区センター等に贈呈することも予定しております。

7月5日 人権の花運動伝達式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度、岩瀬小学校は「人権の花運動」推進校に選ばれました。この活動は、小学生を対象として、自身が花を栽培することを通じて思いやりの心や優しい心を育てるなど、児童の情操を豊かにし、児童の人権に対する理解を深めることを目的として、昭和57年から行われています。
 今日は、人権擁護委員や法務局の方に来ていただき、3〜6年生の児童代表にベゴニアの花鉢が贈られました。これから学校や家庭でいただいたベゴニアを大事に育てます。そして、夏休み明けには「人権の花運動終了式」があるので、また学校に花鉢をもってきてもらうことになります。

7/5 今日の給食

画像1 画像1
 今にも雨が降りそうな天候です。今週は、週末にかけて暑くなる予報が出ています。
 今日の献立は、ごはん、牛乳、肉じゃが、さばの塩焼き、炒り大豆和え、すいかです。暑い季節には、すいかの甘さと水分がとてもおいしいです。

プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年もプールでの水泳学習が始まりました。全校児童が集まり、プール開きの式を行いました。安全に楽しく水泳学習を行うための約束を聞いた後、プールに入り久しぶりの水の感触を楽しんでいました。 

プール開き 7月4日(火) 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
プール開きがありました。短い時間でしたが、泳いだり潜ったりしたりしながら1年ぶりの学校のプールをみんなで楽しみました。

1年生 プール開き

 1年生にとって初めての、小学校でのプール学習でした。今日は、朝から楽しみでたまらない様子が伝わってきました。
 みんな約束を守り、安全に楽しむことができました。
画像1 画像1

1年生 おおきなかぶ 音読発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グループに分かれ、「おおきなかぶ」の音読発表会をしました。
 大きな声で堂々と発表する子供や、お面をつけて役になりきる子供等、思い思いに発表を楽しんでいました。

1年生 国語科「すきなものなあに」

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科の学習で、自分の好きなものを友達に伝える学習をしています。
 今日は、先日クロムブックで描いた絵を友達に見せながら、自分の好きなものについて話しました。

7/4 今日の給食

画像1 画像1
 今日は「七夕献立」です。いろんなところに星があって、目で見て楽しみながらおいしくいただきました。
 ごはん、牛乳、星形ハンバーグ、添え野菜、天の川スープ、七夕ゼリーです。

7月3日(月) 6年 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はクロムブックを活用して、調べ学習を行う機会の多い1日でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立岩瀬小学校
〒931-8341
富山県富山市岩瀬御蔵1
TEL:076-437-9871
FAX:076-437-9809