最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:75
総数:673980
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

1年生 なわとび集会(短縄の部)

画像1 画像1 画像2 画像2
 自分で決めた跳び方を一生懸命跳びました。前跳びでは、100回以上跳んだ子もいました。

1年生 ふゆとなかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日から降り積もった雪でグラウンドは一面真っ白になりました。そこで、今日は学年で雪遊びをしました。子供たちは、大きな雪玉をつくったり、雪の上に寝転がったりして、雪を思い切り楽しみました。

24日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、瞬発力アップ献立(超回復オレンジジュース、ささみフライ、コーン和え、かきたま汁、ポケットチーズ)です。
 写真のもう一枚は、児童玄関にある給食週間に関する掲示です。

縄跳び集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「これぞ!北陸の冬」という位に雪が降った24日(水)です(左)。地域の方が「子供たちが安全に信号を渡れる」ように除雪してくださいました。有り難いことです。縄跳び集会〜短縄の部〜を予定しています。
 写真ですが中から、1年生の国語と5年生の「卒業を祝う会」の準備です。この時期、5年生は大忙しです。

23日(火)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、ごはん、牛乳、あらびきウインナー、鉄たっぷりサラダ、スタミナカレーうどん です。

給食週間2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2日目となる23日(火)です。
 写真ですが左から、4年生の国語と体育、5年生の社会です。体育では、長縄に挑んでいました。縄跳び集会もカウントダウンです。短縄・長縄共に頑張って欲しいです。

6年生 スキー学習事前指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生と合同で、スキー学習に向けての事前指導を行いました。子供たちはしおりを読んだり、先生の話を真剣に聞いたりしながら、スキー学習での注意事項を確認していました。班の友達と協力しながら、スキーを全力で楽しむ子供たちの姿を期待しています。

22日(月)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、筋力アップ献立(パワーぎゅうぎゅう丼、茹でブロッコリー、具沢山汁、バナナ)です。給食週間のテーマは、「オリンピック応援給食〜目指せ未来のアスリート〜」です。どれに、どんな願いが込められているか?考えてみてください。

給食週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日が給食週間初日となる22日(月)です。家庭でも給食について振り返る週でありたいです。また縄跳び集会まで残り3日です。
 写真ですが左から、1年生の図書館利用、3年生の理科、4年生の算数です。市の図書館は元旦の地震で先週から一般開放を始めたらしいです。4年生は1平方メートルを体感しているようです。

19日(金)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、米粉コッペパン、牛乳、照り焼きチキン、海藻サラダ、豆ときのこのスープ煮、ヨーグルト です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664