最新更新日:2024/05/31
本日:count up47
昨日:294
総数:1305976
明るい(cheerful) きれいな(clean) きちんとした(courteous)を目指す新庄中学校の日常をご覧ください。

2月14日(水) 登校風景

朝は冷え込んでいますが、今週は20度近い気温の日が続くようです。
寒暖の差に体調を崩さないようにしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(水)授業風景

2月14日(水)2限

上:1−3 数学
中:2−2 社会
下:3−2 英語
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(火) 登校風景

晴れ渡った澄んだ空の朝を迎えました。
今週は2月とは思えないような気温になることが予想されています。
春が近づいてきていることが感じられます。

2年生は本日「富山大空襲を学ぶ講演会」が行われます。
平和学習の一環として戦争と富山のことを学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(火) 授業風景

 5限目の授業です。

 1年5組は家庭科で調理実習です。鮭のムニエルを作っています。(上段)
 3年6組は理科。教科書で学ぶ内容も残りわずかです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日(火) 2年生「富山大空襲を学ぶ講演会」

 2年生は平和学習の一環として「富山大空襲を学ぶ講演会」を行いました。
 富山大空襲を語り継ぐ会の 佐藤 進 氏を講師に迎え、実際に体験した空襲の惨状と戦争と平和について講演を聴きました。
 来年の修学旅行の広島での平和学習につなげ、平和への意識を高めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(月)〜2月18日(日)の予定

2月12日(月)〜2月18日(日)の予定です。

今週は、テスト週間のため部活動が停止となっています。
15日(木)、16日(金)は、3年生の最後の進路懇談会となってます。
画像1 画像1

2月9日(金) 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」報告会

 1年生に対し、7月に2年生が行った「14歳の挑戦」の報告会が行われました。
 代表の生徒たちが劇やクイズなど、様々な工夫をして各事業所で学んできたことを発表しており、1年生も来年度の14歳の挑戦に向けて真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(金)登校風景

晴れていますが、冷たい風が強い日になりました。
明日からは3連休。その後は学年末評価期間のため部活動も休止となります。
学習にも取り組む週末になりそうです。

本日は2年生が1年生に「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」の体験発表をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(金)授業風景

2月9日(金)2限

上:1−2 理科
中:2−1 美術
下:3−1 数学
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(木) 登校風景

晴れ間の見える朝となりました。本日より1年生も登校しています。

今日は前期生徒会選挙の告示や代議員・専門委員会があります。
生徒会活動にも全力で取り組む新庄中学生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事等
2/20 学年末評価1日目
富山市立新庄中学校
〒930-0982
富山県富山市荒川5-4-18
TEL:076-421-5775
FAX:076-421-5797