最新更新日:2024/06/20
本日:count up15
昨日:168
総数:751604
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

11月30日(木)6年生 小学校生活最後の校外学習 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
兼六園から金沢城に移動し、班活動は後半です。全体で記念写真を撮りました。この時点でも雨は降らず。ラッキーでした。

11月30日(木)6年生 小学校生活最後の校外学習 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
兼六園では、紅葉もきれいでした。雪吊りも行われていました。事前学習で、班で相談していたコースで園内を回りました。写真は、1班と2班です。

11月30日(木)6年生 小学校生活最後の校外学習 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
兼六園での3班、4班、5班の写真です。

11月29日(水) 演劇鑑賞 4年生

画像1 画像1
 今日は演劇鑑賞でした。始まる前から「どんなお話だろう」とわくわくしていた子ども達。鑑賞後には「とても楽しかった!」と笑顔いっぱいでした。

11月30日(木)6年生 小学校生活最後の校外学習 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、金沢市への校外学習でした。雨の天気予報でしたが、金沢市に入ると雨は止み、青空が見えてきました。歴史博物館を見学した後、班ごとに兼六園を見学しました。

11月29日(水)鉄を取り入れた献立 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、栄養教諭の先生から、先日行ったスポーツに関するアンケートをもとに、鉄分をとるための献立を考える学習を行いました。鉄分を吸収しやすくするためにはビタミンCも一緒に食べることが大切だということを学び、子供たちはそれぞれの献立を考えていました。次回は、紹介し合う活動を行う予定です。

11月29日 劇団 風の子 「ギャング エイジ」 の観劇

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、「劇団 風の子」の「ギャング エイジ」を体育館で観劇しました。
 子供たちは、劇団員が演じる演技を食い入るように観ていました。歌あり踊りありで、楽しい一時を過ごすことができました。
 

11月28日(火)児童集会 心も体もポカポカ集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の桜っ子タイムは、児童集会が行われました。「心も体もポカポカ集会」と題して、「アブラハムの子」のダンスや「おうえんじゃんけん列車」で、全校のみんなが笑顔になりました。

11月28日(火)家庭科 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、アイロンがけやミシンの工程でした。友達同士教え合ったり、相談し合ったりして熱心に取り組んでいました。アイロンを使うのは初めてという子もいましたが、これが経験となり、家でもお手伝いのレパートリーになるかも知れません。

11月28日(火) ホクリクサンショウウオの出前授業 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 ファミリーパークから2名来校され、スライドでタヌキやムササビなどの呉羽丘陵に住む生き物について紹介してもらいました。後半は、カエルやホクリクサンショウウオなどを触ったり眺めたりして、身近な自然にいる生き物への興味を深めることができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/15 交通安全指導
1年市立図書館学校訪問
2/16 学校運営協議会
2/20 避難訓練
朝のお話会
2/21 委員会
幼保交流会
PTA行事
2/17 卒業お祝いイベント
富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752