最新更新日:2024/06/14
本日:count up49
昨日:109
総数:750874
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

11月27日(月)  跳び箱教室 2年生

 今日は、跳び箱教室がありました。講師の方に来ていただき、きれいにかっこよく跳ぶために大切なポイントを教えていただきました。体の動かし方に気をつけて取り組むことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月28日(水) 学習のたしかめ 4年生

画像1 画像1
 学期のまとめの時期になり、今日は国語の学習のたしかめを行いました。みんな時間いっぱい取り組んでいました。次のテストにむけてもがんばってほしいです!

11月27日(月)外国語 スピーチの練習 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の外国語の時間は、前回書いたカードの内容について、スピーチする練習をしました。まずは自分で練習し、隣同士、同じグループ同士で、聞いてもらいました。金曜日には、全体の前で発表する予定です。

11月27日 第8回 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、清掃の時間に火災が発生したという想定で、清掃のグループごとに安全に避難する訓練を行いました。

11月27日(月) 跳び箱教室 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の体育では、外部講師の方々に跳び箱を教えていただきました。
 体の動かし方を中心に丁寧に教えていただき、「できた!」と実感しながら活動しました。

11月24日(金)跳び箱 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から跳び箱の学習が始まりました。
 今日は準備・片付けの仕方や跳び乗り・下り、またぎ乗り・下りの学習をしました。

11月24日(金)絵手紙にチャレンジ 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、絵手紙にチャレンジしました。自然の物や身の回りの物を題材に、下書きなどせずに、墨で輪郭を書き、水彩で淡く色づけをします。簡単な文をつけたら、先日作った自分の印を押して完成です。最初はいろいろ悩んでいる子もいましたが、いざ、書き始めると、一気に書き上げることが出来ました。にじみやブレも味わいというアドバイスを聞き、6年生は果敢に、でも楽しそうにチャレンジしていました。

11月24日(金) 校外学習 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 イタイイタイ病資料館と四季防災館に行ってきました。
 気温も低くあいにくの天候でしたが、5年生からは、そのようなことを感じさせないくらい熱心に学ぶ姿が見られました。
 保護者の皆様、お弁当の準備ありがとうございました。

11月22日(水) 校外学習 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 ますのすしミュージアムと、富山市消防局に行きました。どちらの施設でも、仕事や働く人の工夫をたくさん見付けることができました。

11月22日(水)ビーチボール最終日 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学びの発表会のため、延期になっていたビーチボールのリーグ戦が、いよいよ最終日を迎えました。4勝1敗で3チームが並びました。順位よりも、みんなで声をかけ合いながら楽しく取り組めたことが、何よりもよかったと思います。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/15 交通安全指導
1年市立図書館学校訪問
2/16 学校運営協議会
2/20 避難訓練
朝のお話会
2/21 委員会
幼保交流会
PTA行事
2/17 卒業お祝いイベント
富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752