最新更新日:2024/11/29
本日:count up35
昨日:81
総数:433487
学習発表会にはたくさんの方に来校いただき、ありがとうございました。

12月19日(火)1年生 お楽しみ会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お楽しみ会に向けて、練習に熱が入っています。
いつもならば、気軽に取り組んでいる中味を話してくれるのですが、一心不乱に練習や協議しています。
残された練習時間と「やりたい内容=練習にかけたい時間」をしっかり関係づけて捉えられる力がついてきているのでしょう。
今日は熱いです。近寄れません。

12月19日(火)コブシの「上着」

画像1 画像1
画像2 画像2
ふと見ると、コブシの新芽が細かな綿毛のような白に覆われていました。
つい先日までは、まだ焦げ茶色の新芽だったのに・・・。
この降雪で、コブシも白いフリースのような上着をまとったかのようです。

12月19日(火)オイラ、まだ生きてるよ〜!

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の雪で子供が作成した雪だるまが、まだ融けずに形を保ってグラウンドを見守っていました。
ある映画のキャラクターが、
「オイラ、融けていない、まだ生きているよ〜♪」
と、歌っているかのようです。

12月18日(月)6年生 コンデンサの働き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コンデンサは電子機器には欠かせない部品です。
今日の実験のテーマは、その働きを実験で確かめることでした。
先生が、
「コンデンサを探してみましょう。どこにあると思いますか?」
と、尋ねました。基板の中央に着いていたのですが、言い当てるのにやや時間がかかりました。
意外と小さな部品だったことに驚いた子が多かったようです。
実験を通して、人間が発見や発明を積み重ねて、電気の力を利用し今の便利な生活があることを実感できた子が多かったに違いありません。

12月18日(月)5年生 書き初め練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の書き初め練習は教室のスペースをうまく使って取り組んでいました。
時間配分を自己調整して取り組んでいるので、作業の早さは別々でも、それぞれの段階で「すべきこと」を決めて取り組んでいるようです。
だから、教室の空気感に「緩み」はありません。

12月18日(月)4年生 書き初め練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の4年生の書き初めのテーマは「元気な子」です。
このテーマは今の4年生にピッタリだと思います。
元気のよい太さと筆遣いで可いけている子が多くいました。

12月18日(月) 2年生 冬休み読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休みに読む本の貸し出しのために図書室を訪れていました。
さっそく「本の福袋」を手に取る子、クリスマスや正月などに由来する本を集めたコーナーから選ぶ子など、司書や委員会児童の工夫がさっそく効果を上げていることが分かりました。

12月18日(月)1年生 なわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館は冷え込んでいましたが、元気いっぱいに縄跳びに取り組んでいました。
冬休みもぜひ続けてほしい運動習慣です。

12月18日(月) 寒い朝でも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒い月曜日。縦割り掃除からのスタートとなりました。
寒くても通常どおりキレイにするために励んでいる子供たちの多いこと。
縦割りでの連携がしっかり働いているところを選んでシャッターを押してみました。
連携が読み取れましたら幸いです。

12月18日(月)雪の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は初雪が降りました。
平年より14日遅いとのことでしたが、秋が短かったこともあり、初雪が遅いという実感はありませんが、みなさんはいかがでしょう?
さて、雪道での集団登校は1年生は初体験です。
雪に足が取られて歩きにくかったり、跳ねた雪が靴の中に入ったりと、いろんな不都合を感じた子が多かったようです。

まだ、雪遊びをするには不足していますが、そこは遊びの天才ぞろいです。
限られた雪でさっそく雪だるまをつくってみたり、氷をさわって楽しんだりしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/17 学習参観日
2/19 振替休業日
2/21 委員会活動
富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759